スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
すし太郎、松マッシュルームと新子に感激す!!「よし佳@浦和」(7)
現在のTwitterのプロフ画像は家族写真ですが、以前は新子の写真だったオイラ・・・
その新子の季節がやって来たので、お気に入りの「よし佳」へGO!
もちろん予約時に「新子食べたいーー!!」と伝えておきました(*^_^*)

あ、プロ・ビーラー氏、見切れてまっせー♪
と、言うことで、今回も喰い友のプロ・ビーラーご夫妻にご一緒してもらいました。
さ、店内にGO!(この響き、電車でGO!みたいw)
では、今日もヨロシクです。かんぱーい\(^_^)/

プロ・ビーラー氏はもちろん麦酒、オイラはハンドルキーパーなのでお茶ですw
まずは、極上のつまみの数々を紹介。
あ、このお店、おまかせなので、勝手にどんどん出てきますww
出てくるペースは早め。。じゃないと腹に格納出来ないからね(^_-)
よし佳名物、「明石の蛸の桜煮」(2切れ)

いつもながらに柔らかさと味の濃さが際立ちますが、一年中出てくるのは、親方が大好物なので一年中食べたいからなんだってさww
「蒸しあわび」

肉厚なのに、柔らかくてシコシコしています。
うーん、蛸との味の対比が楽しいです(^○^)
お通しは「姫栄螺(さざえ)」でした。

うん、このワタの独特のほろ苦さが美味いんですよね~
それが分かるようになったのは大人の証拠なのでしょうか・・・
(オイラは子供の頃から好きですがww)
「鮎の山椒炊き」

これ、めっちゃ美味ぁーー(*^O^*)
ほろ苦さと甘さのバランスが絶妙です。
これを親方の言いつけ通りに作ったSくん・・・

グーッジョブですぅ!!(^0^)b
定番の「蝦蛄」も温かいうちに♪

この口の中に広がる香りが良いんですよね~
「蟹とジュンサイ」のナイスコンビネーション(^^)

チュルンチュルンの食感が楽しいーー!!
蟹の優しい甘さを引き立てていますね。
「珍味4点盛り」は絹ごし豆腐、マグロの脳天煮、赤ホヤ、アサリ煮でした。

いつもながらに臭みのない赤ホヤを始め、どれも見事ですねぇ。
これはお茶が進んで困るーww
「鰹の長いも甘酢ソース」

定番の長いも甘酢ソースがけ、今回も鰹でした。
濃厚な鰹をさっぱりと食べさせてくれる長いも甘酢ソース、これで丼喰いたいかもw
さて、そろそろ握りにGO!\(^0^)/
記憶力が乏しいので、産地は割愛しております・・・ww
「シロイカ」は塩でいただきま~す♪

おーっ、美味いぃーー(*≧m≦*)
イカって、こんなに甘かったっけ??というような美味しさです。
お次は白身の「マゴチ」を(^^)

濃厚な甘いイカの後だったので、とっても優しい甘さに感じます。
でも、そのふんわりした優しさが良いんですよね。
そして「スズキ」へと続きます♪

いや、これがとっても脂の乗りを感じるスズキだったんですよね~
いつもは淡泊に感じるんですけど、マゴチの後に食べたおかげで濃厚にすら感じられました。美味いなぁ(^_^)
「鯵」は表面を焼きごてで焼いてあります。

これが、香ばしさと脂を溶かすのと一石二鳥なグッジョブぶり!!
口の中が濃厚な旨味に支配されましたo(*゚▽゚*)o
そして、その後には「アカガイ」が♪

うん、脂の乗りと無縁な貝だと、さっきの鰺の脂と喧嘩にならないからね。
アカガイのすっきりした甘さも引き立つし、いいコントラストですね(^^)
手渡しで受け取った「トリガイ」へ続き・・・(^O^)

なんと、ほんのり暖かい状態で渡されたこのトリガイ、甘さと香りが倍増しています。
そーいえば、貝って熱を通しても美味しいもんね。
そして、「アナゴ」です。

うんうん・・・
そうそう、ウチのブログ、最近アナゴが続いておりましたね( ここ や ここ )
そこのアナゴがご飯をどんどん食べさせるための調理法だとすると、これは余韻も含めて1貫で完結させる感じですね。
ホロホロとほぐれていくアナゴの身が味わい深かったです(^^)
さぁ、マグロの時間がはじまるよーー(*^▽^*)
今日のは大間のマグロなんだって、楽しみぃ~!
まずは、ルビーのような「赤身」から♪

この濃厚な旨味と酸味、たまりませんなぁ。。(^q^)
うっすらと脂が乗った「中トロ」を♪

赤身の酸味が薄れた分、甘さが濃くなっています。
うんうん、これも間違いない美味さですねぇ(^o^)
赤身、中トロときたら、次は「大トロ」でしょう♪

うー! おー!
この辺になると、うー!とか、おー!と言う言葉しか出てきません(^o^)
いや、マヂですぐ溶けてなくなります。自信のほどが伺える逸品でしたw
そして、な、なんと・・・
「松マッシュルームと大トロの炙り」

松マッシュルームは松茸より季節が早いようです(^^)
あ、もちろん冗談ですよ、これは松茸そのものですw
まさか、こんなに早く松茸と出会えるとは!!
その松茸と、さっきの大トロの炙りとの組み合わせですから、美味しくない訳がありませんよね。
松茸の豊かな香り、口の中に広がる脂の甘み、いや、ほんとに参りました。
そして・・・、本日の真打ち、「新子」の登場です!!

4枚付けです(*⌒▽⌒*)
さっそく、パクっ・・・
うん、あれ?? 新子が溶けちゃったぁ~(~。~;)?
親方曰く、新子は本来トロケるくらい柔らかいそうで、じゃあ、今まで食べた新子は何だったんだ??
口の中に広がる旨味、消えていく余韻をしばし堪能しました。
さらに、「出汁」を飲みながら余韻に浸ります。

あー、今日も美味しかったなぁ~、と思い返しているのですが、お店の方との会話の内容は、スイカバーやピノ、ガリガリ君の話し(^-^;)
食べているものとのギャップが面白いですww
その中で、星形のピノなどのレア系アイテムの話をしたら・・・
ありました!「ラッキーYEBISU」が(*^_^*)

お店にちゃんと飾ってありました。探してみましょうw
なんて事を話しているうちに閉店時間が近づき、客はオイラ達だけになりました。
さらに、この翌日は地元のお祭りへの参加のため、臨時休業なんだそうで・・・
バイトのお兄ちゃんに作ってる「余り丼」がめっちゃ豪華な事になっていましたww
そしたら、オイラたちにもお裾分け♪
「蛸の桜煮、頭バージョン」

もう、柔らかいのを通り越してプルプルです。
コラーゲンたっぷりだぁ~(*^O^*)
「玉子焼き」までも出してくれました(^^)

なんだか、このタイミングで玉子焼きを食べるとデザートのようですねw
はい、デザートは別腹ですので、ちゃんと格納されましたよ~♪
さすがに、ここまで食べると、軽量化大作戦への影響は必至(^◇^;)
そろそろ、退散するといたしましょうww
冬の裏メニューも魅力的だけど、その前にまた訪問したいですね。
ごちそうさまでしたぁ(*^-^*)
<よし佳の記事一覧>
訪問日
2012.7.21
fc2の飲食店情報はこちら♪
←応援はここをクリック!!
その新子の季節がやって来たので、お気に入りの「よし佳」へGO!
もちろん予約時に「新子食べたいーー!!」と伝えておきました(*^_^*)

あ、プロ・ビーラー氏、見切れてまっせー♪
と、言うことで、今回も喰い友のプロ・ビーラーご夫妻にご一緒してもらいました。
さ、店内にGO!(この響き、電車でGO!みたいw)
では、今日もヨロシクです。かんぱーい\(^_^)/

プロ・ビーラー氏はもちろん麦酒、オイラはハンドルキーパーなのでお茶ですw
まずは、極上のつまみの数々を紹介。
あ、このお店、おまかせなので、勝手にどんどん出てきますww
出てくるペースは早め。。じゃないと腹に格納出来ないからね(^_-)
よし佳名物、「明石の蛸の桜煮」(2切れ)

いつもながらに柔らかさと味の濃さが際立ちますが、一年中出てくるのは、親方が大好物なので一年中食べたいからなんだってさww
「蒸しあわび」

肉厚なのに、柔らかくてシコシコしています。
うーん、蛸との味の対比が楽しいです(^○^)
お通しは「姫栄螺(さざえ)」でした。

うん、このワタの独特のほろ苦さが美味いんですよね~
それが分かるようになったのは大人の証拠なのでしょうか・・・
(オイラは子供の頃から好きですがww)
「鮎の山椒炊き」

これ、めっちゃ美味ぁーー(*^O^*)
ほろ苦さと甘さのバランスが絶妙です。
これを親方の言いつけ通りに作ったSくん・・・

グーッジョブですぅ!!(^0^)b
定番の「蝦蛄」も温かいうちに♪

この口の中に広がる香りが良いんですよね~
「蟹とジュンサイ」のナイスコンビネーション(^^)

チュルンチュルンの食感が楽しいーー!!
蟹の優しい甘さを引き立てていますね。
「珍味4点盛り」は絹ごし豆腐、マグロの脳天煮、赤ホヤ、アサリ煮でした。

いつもながらに臭みのない赤ホヤを始め、どれも見事ですねぇ。
これはお茶が進んで困るーww
「鰹の長いも甘酢ソース」

定番の長いも甘酢ソースがけ、今回も鰹でした。
濃厚な鰹をさっぱりと食べさせてくれる長いも甘酢ソース、これで丼喰いたいかもw
さて、そろそろ握りにGO!\(^0^)/
記憶力が乏しいので、産地は割愛しております・・・ww
「シロイカ」は塩でいただきま~す♪

おーっ、美味いぃーー(*≧m≦*)
イカって、こんなに甘かったっけ??というような美味しさです。
お次は白身の「マゴチ」を(^^)

濃厚な甘いイカの後だったので、とっても優しい甘さに感じます。
でも、そのふんわりした優しさが良いんですよね。
そして「スズキ」へと続きます♪

いや、これがとっても脂の乗りを感じるスズキだったんですよね~
いつもは淡泊に感じるんですけど、マゴチの後に食べたおかげで濃厚にすら感じられました。美味いなぁ(^_^)
「鯵」は表面を焼きごてで焼いてあります。

これが、香ばしさと脂を溶かすのと一石二鳥なグッジョブぶり!!
口の中が濃厚な旨味に支配されましたo(*゚▽゚*)o
そして、その後には「アカガイ」が♪

うん、脂の乗りと無縁な貝だと、さっきの鰺の脂と喧嘩にならないからね。
アカガイのすっきりした甘さも引き立つし、いいコントラストですね(^^)
手渡しで受け取った「トリガイ」へ続き・・・(^O^)

なんと、ほんのり暖かい状態で渡されたこのトリガイ、甘さと香りが倍増しています。
そーいえば、貝って熱を通しても美味しいもんね。
そして、「アナゴ」です。

うんうん・・・
そうそう、ウチのブログ、最近アナゴが続いておりましたね( ここ や ここ )
そこのアナゴがご飯をどんどん食べさせるための調理法だとすると、これは余韻も含めて1貫で完結させる感じですね。
ホロホロとほぐれていくアナゴの身が味わい深かったです(^^)
さぁ、マグロの時間がはじまるよーー(*^▽^*)
今日のは大間のマグロなんだって、楽しみぃ~!
まずは、ルビーのような「赤身」から♪

この濃厚な旨味と酸味、たまりませんなぁ。。(^q^)
うっすらと脂が乗った「中トロ」を♪

赤身の酸味が薄れた分、甘さが濃くなっています。
うんうん、これも間違いない美味さですねぇ(^o^)
赤身、中トロときたら、次は「大トロ」でしょう♪

うー! おー!
この辺になると、うー!とか、おー!と言う言葉しか出てきません(^o^)
いや、マヂですぐ溶けてなくなります。自信のほどが伺える逸品でしたw
そして、な、なんと・・・
「松マッシュルームと大トロの炙り」

松マッシュルームは松茸より季節が早いようです(^^)
あ、もちろん冗談ですよ、これは松茸そのものですw
まさか、こんなに早く松茸と出会えるとは!!
その松茸と、さっきの大トロの炙りとの組み合わせですから、美味しくない訳がありませんよね。
松茸の豊かな香り、口の中に広がる脂の甘み、いや、ほんとに参りました。
そして・・・、本日の真打ち、「新子」の登場です!!

4枚付けです(*⌒▽⌒*)
さっそく、パクっ・・・
うん、あれ?? 新子が溶けちゃったぁ~(~。~;)?
親方曰く、新子は本来トロケるくらい柔らかいそうで、じゃあ、今まで食べた新子は何だったんだ??
口の中に広がる旨味、消えていく余韻をしばし堪能しました。
さらに、「出汁」を飲みながら余韻に浸ります。

あー、今日も美味しかったなぁ~、と思い返しているのですが、お店の方との会話の内容は、スイカバーやピノ、ガリガリ君の話し(^-^;)
食べているものとのギャップが面白いですww
その中で、星形のピノなどのレア系アイテムの話をしたら・・・
ありました!「ラッキーYEBISU」が(*^_^*)

お店にちゃんと飾ってありました。探してみましょうw
なんて事を話しているうちに閉店時間が近づき、客はオイラ達だけになりました。
さらに、この翌日は地元のお祭りへの参加のため、臨時休業なんだそうで・・・
バイトのお兄ちゃんに作ってる「余り丼」がめっちゃ豪華な事になっていましたww
そしたら、オイラたちにもお裾分け♪
「蛸の桜煮、頭バージョン」

もう、柔らかいのを通り越してプルプルです。
コラーゲンたっぷりだぁ~(*^O^*)
「玉子焼き」までも出してくれました(^^)

なんだか、このタイミングで玉子焼きを食べるとデザートのようですねw
はい、デザートは別腹ですので、ちゃんと格納されましたよ~♪
さすがに、ここまで食べると、軽量化大作戦への影響は必至(^◇^;)
そろそろ、退散するといたしましょうww
冬の裏メニューも魅力的だけど、その前にまた訪問したいですね。
ごちそうさまでしたぁ(*^-^*)
<よし佳の記事一覧>
訪問日
2012.7.21


- 関連記事
この記事へのコメント
たしかに良く喰った!!
と思ったけど、この翌日に比べたら可愛いもんかも(^^)
あの最後の2貫は反則級ですよね~♪
新子、冗談かと思ったら本当にとろけるんだもん。。
あの切れのある大トロの脂も良かったですよね~
思い出したらヨダレが出てきた(^◇^;)
秋にはまた行きましょうね。
その後のラーメンもww
仕入れ指令はわざわざしなくてもグッジョブ!してくれるから大丈夫かも(^○^)
と思ったけど、この翌日に比べたら可愛いもんかも(^^)
あの最後の2貫は反則級ですよね~♪
新子、冗談かと思ったら本当にとろけるんだもん。。
あの切れのある大トロの脂も良かったですよね~
思い出したらヨダレが出てきた(^◇^;)
秋にはまた行きましょうね。
その後のラーメンもww
仕入れ指令はわざわざしなくてもグッジョブ!してくれるから大丈夫かも(^○^)
すし太郎様
おはようございます♬
今回のブログ、拝見するんじゃなかったかも…です(笑)
松マッシュ&大トロ、非常に気になります(^^)
おはようございます♬
今回のブログ、拝見するんじゃなかったかも…です(笑)
松マッシュ&大トロ、非常に気になります(^^)
こんにちは~♪
あはは、今回の中身は反則メニュー多しでしたからねぇ(^^)
松マッシュの香りがブワーっと鼻から抜けた後に口の中に炙った大トロの脂の甘みが広がって、もう・・・
あ、ヨダレこぼしちゃった。フキフキ_(・_・;)
あはは、今回の中身は反則メニュー多しでしたからねぇ(^^)
松マッシュの香りがブワーっと鼻から抜けた後に口の中に炙った大トロの脂の甘みが広がって、もう・・・
あ、ヨダレこぼしちゃった。フキフキ_(・_・;)
トラックバック
URL :
No title - プロ・ビーラー - 2012年07月23日 11:40:04
あの新子の溶け具合と松マッシュと大トロのコラボはずるい(爆
大トロの脂のキレ具合もきてたなー.
となると,秋くらいにも再訪決定っすね(笑
その時も仕入れ指令よろしくお願いいたしまーす☆