スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
人形町今半の特上ステーキ丼「人形町今半 高島屋 日本橋店@日本橋」
エイプリルフールの日曜日・・・
この日は朝から忙しくて、嘘をつくタイミングを完全に逃してしまいました。。(爆)
夕方になっても用事は終わらず、車を走らせていると・・・
あ、トイレに行きたくなったぞ(^^;)
東京駅を過ぎた辺りだったので、トイレの土地勘?のある日本橋タカシマヤに間一髪飛び込んで、なんとかセーフ(笑)

そーだ、せっかく寄ったんだから、弁当でも買っていこうっと。
提携駐車場じゃないコインパーキングに駐車したから急がなくちゃ!!
あ、今半のイートインみっけw
うん、持ち帰られるメニューもちゃんとあるね(^^)

※↑の画像をクリックすると大きくなります。
前に「すき焼き弁当」は食べてるので、今回は「ステーキ丼」にしてみましょう。
用事を無事済ませ、帰宅してからいただきました(^^)

じゃーん、これが「特上ステーキ丼(2,625円)」です。
(正直、心躍るヴィジュアルじゃないんだけどw)

ご飯の上に刻み海苔が散らされ、そこに今半の誇るヒレステーキが!!
その周りにネギとチンゲン菜、シメジのソテーが添えられています。

余熱で火が通っちゃったのかな・・・
ま。これで心置きなくレンジで温められるんだけどさ(笑)

しょうゆ味のソースをまとったヒレステーキは柔らかくてジューシー。
海苔の風味とよく合っています(^^)

以前、お店で食べたステーキ丼より、肉質のきめが細かくて美味しく感じたのは気のせいかな? ご飯にも肉汁とソースが染みてたし♪
ご飯の余熱で蒸らされて良い方向に変化したのかもね(笑)
ビジュアルは勝負にならないんだけどさw
購入日
2012.4.1
↓ 気に入っていただけたら拍手してくれると嬉しいです。
この日は朝から忙しくて、嘘をつくタイミングを完全に逃してしまいました。。(爆)
夕方になっても用事は終わらず、車を走らせていると・・・
あ、トイレに行きたくなったぞ(^^;)
東京駅を過ぎた辺りだったので、トイレの土地勘?のある日本橋タカシマヤに間一髪飛び込んで、なんとかセーフ(笑)

そーだ、せっかく寄ったんだから、弁当でも買っていこうっと。
提携駐車場じゃないコインパーキングに駐車したから急がなくちゃ!!
あ、今半のイートインみっけw
うん、持ち帰られるメニューもちゃんとあるね(^^)

※↑の画像をクリックすると大きくなります。
前に「すき焼き弁当」は食べてるので、今回は「ステーキ丼」にしてみましょう。
用事を無事済ませ、帰宅してからいただきました(^^)

じゃーん、これが「特上ステーキ丼(2,625円)」です。
(正直、心躍るヴィジュアルじゃないんだけどw)

ご飯の上に刻み海苔が散らされ、そこに今半の誇るヒレステーキが!!
その周りにネギとチンゲン菜、シメジのソテーが添えられています。

余熱で火が通っちゃったのかな・・・
ま。これで心置きなくレンジで温められるんだけどさ(笑)

しょうゆ味のソースをまとったヒレステーキは柔らかくてジューシー。
海苔の風味とよく合っています(^^)

以前、お店で食べたステーキ丼より、肉質のきめが細かくて美味しく感じたのは気のせいかな? ご飯にも肉汁とソースが染みてたし♪
ご飯の余熱で蒸らされて良い方向に変化したのかもね(笑)
ビジュアルは勝負にならないんだけどさw
購入日
2012.4.1
↓ 気に入っていただけたら拍手してくれると嬉しいです。
- 関連記事
-
- なだ万厨房の『葵』弁当「なだ万厨房@新宿(新宿伊勢丹)」 (2012/05/06)
- 浅草今半の明治すきやき丼「浅草今半 伊勢丹新宿店@新宿(新宿伊勢丹)」 (2012/04/16)
- 招福楼のお花見弁当「招福楼@新宿(新宿伊勢丹)」 (2012/04/14)
- 人形町今半の特上ステーキ丼「人形町今半 高島屋 日本橋店@日本橋」 (2012/04/06)
- 招福楼の十二ヶ月風流弁当「招福楼@新宿(新宿伊勢丹)」 (2011/12/12)
- 浅草今半の銘柄牛すき焼弁当「浅草今半 伊勢丹新宿店@新宿(新宿伊勢丹)」 (2011/11/18)
- 東京吉兆の懐石弁当「東京吉兆 新宿伊勢丹ショップ@新宿(新宿伊勢丹)」 (2011/11/16)
この記事へのコメント
うん、ロゼ色にキレイに焼けてると逆に難しいです。
こんな風に火が通ってると、気楽で良いかもね(爆)
ソースが和の香りのするしょうゆ味だったのも良い効果を生んだ要因かも(^^)
横浜まで行かなくても、日本橋タカシマヤで味百選やるみたいですぜw
こんな風に火が通ってると、気楽で良いかもね(爆)
ソースが和の香りのするしょうゆ味だったのも良い効果を生んだ要因かも(^^)
横浜まで行かなくても、日本橋タカシマヤで味百選やるみたいですぜw
トラックバック
URL :
No title - プロ・ビーラー - 2012年04月06日 10:47:21
大抵ウェルダンになっちゃうし.
でも味がしっかり染みてたってのは思わぬ良い効果でしたねw
そー言えば11日から23日まで,横浜タカシマヤはまた北海道展.
豊平館もまた出店するみたいですぜw