スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
逝ってしまった友へ贈るブログ
先週、友が倒れたとの知らせを受けた・・・
ちょっとしたすれ違いで疎遠になっていたが、知人ではなく友と呼べる男だ。
その彼が、月曜日に逝ってしまった。
この日の事は、ブログにするつもりはなかった。
しかし、斎場のフォトフレームを見た瞬間、偶然、俺たちの思い出の写真が・・・
あまりのタイミングの良さに、なんだよー、オレが死んだのに何も書いてくれないの?と言われたような気がして・・・
今回は、このブログにも時々コメントをくれた彼に贈るブログにしようと思います。
通夜の後、一緒に参列した友人と、早稲田にある焼き鳥屋「はちまん」へ・・・

彼との思い出のあるお店にすれば良かったのでしょうが、なにせ急でしたので。
彼とは、車が縁で知り合いました。
お互い、車が好きだったんですよね。

この日、一緒に参列した仲間も、車が縁で知り合った友でした。
彼はラーメンがとっても好きでした。

(鶏刺し5種盛り)
仲間内ではラーメン王などとも呼ばれてましたから。
ラーメン博物館で「大砲ラーメン」を一緒に食べたよなぁ・・・
そういえば、2人でちゃんぽんを食べに行ったこともありました。

(アスパラ巻きとしそ巻き)
志木の「長崎亭」で楽しい時間を過ごした事が、つい昨日のように。
みずほ台の「一本気」へ行った時・・・

(白レバー焼き)
店員さんに「昨日に引き続きありがとうございます♪」と言われたオイラの横で、笑っていた彼を思い出します。
「米花」にも連れてった事もありましたね。
車が縁で知り合った彼なので、一緒にツーリングにも出かけました。

(だんご)
河口湖の「天下茶屋分店 峠の茶屋」へ行ったのが最初だったかな。
そうそう、血圧が高めだった彼に、スープは全部飲んじゃダメ!!って、よく言っていたもんです・・・
古いコンデジを譲ったお礼にと「伊勢海老天丼」をご馳走になった事もありました。

(ボンチリ)
なぜか、犬吠埼まで行ってだったのですがね(笑)
そんな彼と、最初にご飯を一緒に食べたのはデニーズでだったかな・・・

(近江軍鶏のレバーとハツ)
オイラが車のパーツ交換をしてる最中、暇つぶしの相手をしに来てくれた時でした。
ブログのネタにはしませんでしたが、他にも色々行ったっけ・・・

(ハラミとあいだ焼き)
車仲間と居酒屋にも行ったし、その後ビリヤードなんかにも行ったよなぁ。。
サービス精神旺盛な彼は、楽しい奴でした。

(ねぎ間)
義理堅い性格で、いい奴でしたね・・・
一緒に飲んだ後(オイラはノンアルコールだけどね)は、家が同じ埼玉という事もあり、よく家まで送っていきました。

(岩中豚の粕焼き)
車内でも、よく車の話をしてたなぁ・・・
そういえば、北海道にバフンウニを食べに行こう!なんて計画もあったんじゃなかったっけ?

(近江軍鶏のささみ)
運転を交代しながら行けば、積丹まで1泊(車中泊)で行ける!!なんて無謀な計画だったよねw
お互いの家族の事、仕事の事も話すようになったよね・・・

(近江軍鶏のモモ肉)
段々と本音が言えるようになって、本当に「友」と言える間になったような気がしていました。
そんな彼と、帰りの車の中でちょっとした意見の衝突があり・・・

(近江軍鶏の首肉)
今、思い出すと、大した事じゃなかったんですけどね・・・
なんとなく気まずくなって、少しずつ疎遠になり、会う事もなくなってしまいました。
自分がもう少し大人だったら・・・

(3人でけっこう食べました)
楽しい時間のほうが多かったのに。
通夜で遺影を見ても、全然実感がわかなかったんですけど・・・
今、このブログを書いていて、ようやく彼がいなくなってしまったという事を感じています。もう会う事は出来ないんだという事も・・・

(鳥そぼろご飯・特大)
この間、携帯を交換したときに彼とのメールのやり取りを消去してしまった事も、今は寂しく思います。
こんな事になるんだったら、もう一度話しをしたかったよ・・・

(鳥スープを入れて、鳥茶漬けに)
もう遅いけどね。
斎場のフォトフレームに流れていた写真は、彼が一度だけ参加した「喰いしん坊倶楽部」でのものでした。
「河岸頭」で大暴れした時の写真が何カットも・・・

この写真をみたとき、胸にこみあげるものが・・・
彼にとっても、楽しい記憶だったのかな・・・
「なべちゃん」、やっぱり君は友でした。
今になって分かったよ。
君の自慢の家族は気丈に振舞っていたよ。
空の上からしっかり見守ってやってくださいね。
冥福を祈らずにはいられないけど・・・早すぎだよ。
ちょっとしたすれ違いで疎遠になっていたが、知人ではなく友と呼べる男だ。
その彼が、月曜日に逝ってしまった。
この日の事は、ブログにするつもりはなかった。
しかし、斎場のフォトフレームを見た瞬間、偶然、俺たちの思い出の写真が・・・
あまりのタイミングの良さに、なんだよー、オレが死んだのに何も書いてくれないの?と言われたような気がして・・・
今回は、このブログにも時々コメントをくれた彼に贈るブログにしようと思います。
通夜の後、一緒に参列した友人と、早稲田にある焼き鳥屋「はちまん」へ・・・

彼との思い出のあるお店にすれば良かったのでしょうが、なにせ急でしたので。
彼とは、車が縁で知り合いました。
お互い、車が好きだったんですよね。

この日、一緒に参列した仲間も、車が縁で知り合った友でした。
彼はラーメンがとっても好きでした。

(鶏刺し5種盛り)
仲間内ではラーメン王などとも呼ばれてましたから。
ラーメン博物館で「大砲ラーメン」を一緒に食べたよなぁ・・・
そういえば、2人でちゃんぽんを食べに行ったこともありました。

(アスパラ巻きとしそ巻き)
志木の「長崎亭」で楽しい時間を過ごした事が、つい昨日のように。
みずほ台の「一本気」へ行った時・・・

(白レバー焼き)
店員さんに「昨日に引き続きありがとうございます♪」と言われたオイラの横で、笑っていた彼を思い出します。
「米花」にも連れてった事もありましたね。
車が縁で知り合った彼なので、一緒にツーリングにも出かけました。

(だんご)
河口湖の「天下茶屋分店 峠の茶屋」へ行ったのが最初だったかな。
そうそう、血圧が高めだった彼に、スープは全部飲んじゃダメ!!って、よく言っていたもんです・・・
古いコンデジを譲ったお礼にと「伊勢海老天丼」をご馳走になった事もありました。

(ボンチリ)
なぜか、犬吠埼まで行ってだったのですがね(笑)
そんな彼と、最初にご飯を一緒に食べたのはデニーズでだったかな・・・

(近江軍鶏のレバーとハツ)
オイラが車のパーツ交換をしてる最中、暇つぶしの相手をしに来てくれた時でした。
ブログのネタにはしませんでしたが、他にも色々行ったっけ・・・

(ハラミとあいだ焼き)
車仲間と居酒屋にも行ったし、その後ビリヤードなんかにも行ったよなぁ。。
サービス精神旺盛な彼は、楽しい奴でした。

(ねぎ間)
義理堅い性格で、いい奴でしたね・・・
一緒に飲んだ後(オイラはノンアルコールだけどね)は、家が同じ埼玉という事もあり、よく家まで送っていきました。

(岩中豚の粕焼き)
車内でも、よく車の話をしてたなぁ・・・
そういえば、北海道にバフンウニを食べに行こう!なんて計画もあったんじゃなかったっけ?

(近江軍鶏のささみ)
運転を交代しながら行けば、積丹まで1泊(車中泊)で行ける!!なんて無謀な計画だったよねw
お互いの家族の事、仕事の事も話すようになったよね・・・

(近江軍鶏のモモ肉)
段々と本音が言えるようになって、本当に「友」と言える間になったような気がしていました。
そんな彼と、帰りの車の中でちょっとした意見の衝突があり・・・

(近江軍鶏の首肉)
今、思い出すと、大した事じゃなかったんですけどね・・・
なんとなく気まずくなって、少しずつ疎遠になり、会う事もなくなってしまいました。
自分がもう少し大人だったら・・・

(3人でけっこう食べました)
楽しい時間のほうが多かったのに。
通夜で遺影を見ても、全然実感がわかなかったんですけど・・・
今、このブログを書いていて、ようやく彼がいなくなってしまったという事を感じています。もう会う事は出来ないんだという事も・・・

(鳥そぼろご飯・特大)
この間、携帯を交換したときに彼とのメールのやり取りを消去してしまった事も、今は寂しく思います。
こんな事になるんだったら、もう一度話しをしたかったよ・・・

(鳥スープを入れて、鳥茶漬けに)
もう遅いけどね。
斎場のフォトフレームに流れていた写真は、彼が一度だけ参加した「喰いしん坊倶楽部」でのものでした。
「河岸頭」で大暴れした時の写真が何カットも・・・

この写真をみたとき、胸にこみあげるものが・・・
彼にとっても、楽しい記憶だったのかな・・・
「なべちゃん」、やっぱり君は友でした。
今になって分かったよ。
君の自慢の家族は気丈に振舞っていたよ。
空の上からしっかり見守ってやってくださいね。
冥福を祈らずにはいられないけど・・・早すぎだよ。
この記事へのコメント
早すぎましたね。
合掌です。
合掌です。
今頃彼も同じ事を考えていると思います。
旨い酒の呑める、一本気の良い奴でした。
人生80年の昨今、夭折と呼んでよい年齢。
改めてご冥福をお祈り致します。
旨い酒の呑める、一本気の良い奴でした。
人生80年の昨今、夭折と呼んでよい年齢。
改めてご冥福をお祈り致します。
昨日、今日とお疲れ様でした。
フォトフレームの写真を見たときには胸にこみ上げるものがありましたね。
でも、最後のお別れをしたというのに実感がわきません。
ご冥福をお祈りします。
フォトフレームの写真を見たときには胸にこみ上げるものがありましたね。
でも、最後のお別れをしたというのに実感がわきません。
ご冥福をお祈りします。
今回は個別に返事を書くのは止めときます。
返事は彼が・・・
きっと、ありがとうって笑っていていると思います。
そんな顔しか思い浮かばないんですよ。
返事は彼が・・・
きっと、ありがとうって笑っていていると思います。
そんな顔しか思い浮かばないんですよ。
トラックバック
URL :
No title - プロ・ビーラー - 2011年07月30日 10:40:18
ホントに早すぎだ.
今夜は弔いの焼きになりますね.
結局彼とは焼きには行けなかったけど,,,
ホントにご冥福お祈りいたします.