スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
デマとは言うけれど現実は・・・ 「寿司大@築地場内」 (4)
あれから1週間が過ぎ・・・
築地は先週よりは活気が出てきたようだけど、こんなもんじゃなかったよなぁ。。
東京の台所がこれじゃダメだよ・・・

もう7時になる時間なのに、土曜の築地とは思えない人出です。
外国からの観光客も来なくなっちゃったんだろうけど・・・
今日は「寿司大」に行ってみましょうか。
fc2レストランランキング
←応援はここをクリック!!
いつものポストの所の行列は無し。。何度も言うようですが土曜の7時前ですよ・・・

2週間前の8時頃は行列が折り返して伸びてたんですからね。。
お店の前に行っても、行列と言えるほどの待ちは無く・・・

手前の2人はオイラの連れですから(^^;)
それにしても、4時30分にあんなに並んでいた面影はないですね・・・
お姉さんに聞いてみると、今週はずっとこんな感じとの事。
寂しいですね。
待つ事数分、席に着くと「いらっしゃいませ~」と威勢のいい明るい声。
なんだかそれだけで嬉しくなってしまう自分がいる(^^)
積極的な経済活動に励みたいんだけど、3人分支払う関係で「お好み」は断念(爆)
今回も「旬魚おまかせセット」(10貫1巻+お好み1貫)をお願いしま~す♪
それではスタート・・・あ、オイラのメモリー不足により産地は割愛させていただきます(^^;)
まずはマグロから、「大トロ」です♪

煮切りが弾かれるほどの脂の乗りで、甘さが勝ってますね。
もう少し身と馴染んだくらいの脂の乗り方が好みかな(^^)
次は「平目」・・・なんだけど、ツイートして安心したのか写真を撮り忘れ(汗)

自分のツイートから拝借してみました(笑)
うん、白身は塩で食べると旨味を感じやすくて良いですね(^^)
寿司大といえば、こちらの「金目鯛の昆布〆め」も名物♪

相変わらず良いですね、これ(^^)
そういえば、以前は金目鯛ばかり食べに行ってたな・・・伊豆や房総まで(笑)
いつも美味しい「バフンウニ」の軍艦巻き♪

今が旬の「鰆(さわら)」も♪

ウニの甘みと鰆の甘み、甲乙付けがたい競演ですね(^^)
「ホッキ貝」へと続きます♪

今日のホッキ貝、いつも以上にウニョウニョと動いてますね。
甘みも強く、これは美味かった(^^)
ここで、「旬魚おまかせセット」とは別に注文した2貫が登場。
こちらのブログで見たときから気になっていたんですよね(^^)
その記事によると、出来上がるまでに15分くらいかかるので、出切れば出来れば入店後すぐに注文せよ。との事でしたので素直?なオイラはガリが並べられる時に注文しておきました(爆)
それが、この「焼き穴子(塩)」と、

こちらの「焼き穴子(醤油)」です♪

うわっ、これ美味いなぁ~
煮穴子がふんわりだとすると、焼き穴子はふっくらという感じ(^^)
食感ももちろん違いますが、やはり「焼き」という仕事が入ると香ばしくって良いです。
どちらも美味いですが、醤油の香りが香ばしさを増幅するので少し上かな。
このタイミングで、焼きたての「玉子焼き」が♪

これ、焼きたてのタイミングで提供されるので、順番はバラバラ。
以前は「玉子の握り」の注文を受けて焼いた玉子焼きの残りを常連さんに提供していたそうで、好評だったので、今ではみんなに提供しているんだってさ(^^)
「漬けマグロ」はいつもながらのルビーの輝き♪

今日のはちょっと漬かりすぎだったかな?(^^)
今日の巻物は「中落ちとタラキュウ」でした♪

醤油を使うのはこれ位ですね(^^)
さ、後半戦は富山の「白海老」を♪

この甘さと柔らかさが良いですね!!
相変わらず「釣りアジ」は脂が乗ってます♪

この身の厚さといい、安定した美味さです(^^)
そして、この「煮穴子」で「旬魚おまかせセット」はラスト♪

さっきの焼き穴子も良かったけど、この柔らかさも捨てがたいですね~
ホロッと口の中でほぐれていきますぅ・・・(^^)
あ、そうそう、このセットはおまけで1貫好きなものを注文できるんだった(笑)
今日は「バフンウニ」の握りを塩でいただきました♪

うん、ウニの濃厚さと甘みを堪能するなら、軍艦よりもこっちかな(^^)
あ~、美味しかった。。
しかし・・・
寿司大であまり並ばずに食べられた事は良かったんだけど、その原因を考えると素直に喜べないのは事実。
でも、このように空いている築地(他の観光地や飲食店も)がこのままでいては、復興にとってマイナスでしかありません。前を向かなくては。。
寿司大を出た後、夕食用の「うな丼弁当」を仕入れに「米花」へ♪

先週と違って、満席でひと安心。
ジローさん曰く、「いつもは他に行列が出来てるのにウチだけ行列が無くて目立ってるけど、今は他がガランとしてるのにウチだけ満席で目立ってる。どっちにしろウチは目立つのよ!!」だそうで(笑)
お客さんに支えられて嬉しいんだって(^^)
最後に・・・
ここ2、3日、築地についてツイッターでデマが流れ、それが問題になったそうです。
そのデマといわれる内容なのですが、「築地市場には豊富に品があるから築地に来て」というものだったらしい。
う~ん、これは・・・
そもそも、生鮮食品は築地まで行かなくともスーパーで普通に売ってたからなぁ。
しかし、震災前ほど人が居ないのは事実。デマの一言で切り捨てるのは可哀相。
また、それを糾弾しているのは「こちら」のようですね。
ま、こっちが正しいとも言えんな・・・
外国人観光客が落としていくお金は、日本経済にとってマイナスではない。
という事は、その呼び水ともなっている日本人観光客も必要。
外国人観光客は築地にはお金を落としていくかもしれないが、近所の魚屋でお金を落としていく事はないだろうしね・・・
そして、これだけは譲れない。
築地から観光客を排除する事で、被災地が救われたり日本が良くなるの?
観光客相手の店を嫌っているようだが、その店だって日本にあるお店。
そこの商売が上手くいかなくなる事が、復興にとってマイナスでこそあれプラスにはならないでしょ。
暴利をむさぼる・・・むさぼるOK
商売する以上、利益を上げる事を追求するのは当然。
今の日本の病気の一つ「デフレ」って何も考えないで安売りしてる業者が多いのも大きな原因でしょ。と、突っ込みたくなる内容ですな。
安く売る事が正義=消費者の味方っていうのは止めて欲しい。
利益を上げてその利益で消費する。このサイクルが重要。
このサイクルが狂っている事で、消費者の収入が脅かされていうという現状。
消費と収入は表裏一体だという事を忘れないで欲しい。
経済は吸い上げるものでもなければ、撒くものでもない、廻すものだと思うから。
一つだけ肝に銘じて欲しい。小売・卸売り業者の販売価格には生産者の生活がかかっているんだという事を。
彼らも消費者。彼らに消費する力を与える事がどれだけ重要な事かを考えて欲しい。
主義主張に違うものがあっても今は団結するとき。
震災前だって「景気が良くない」とか「就職難」と呼ばれていた日本・・・
という事は、震災前よりどこも利益を上げないと復興なんて夢に終わる。
その為には、こんな事を言い合ってる場合じゃないんだから。

<寿司大の記事一覧>
訪問日 2011.3.19
築地場内マップはこちらで(^^)
fc2の飲食店情報はこちら♪
←応援はここをクリック!!
築地は先週よりは活気が出てきたようだけど、こんなもんじゃなかったよなぁ。。
東京の台所がこれじゃダメだよ・・・

もう7時になる時間なのに、土曜の築地とは思えない人出です。
外国からの観光客も来なくなっちゃったんだろうけど・・・
今日は「寿司大」に行ってみましょうか。


いつものポストの所の行列は無し。。何度も言うようですが土曜の7時前ですよ・・・

2週間前の8時頃は行列が折り返して伸びてたんですからね。。
お店の前に行っても、行列と言えるほどの待ちは無く・・・

手前の2人はオイラの連れですから(^^;)
それにしても、4時30分にあんなに並んでいた面影はないですね・・・
お姉さんに聞いてみると、今週はずっとこんな感じとの事。
寂しいですね。
待つ事数分、席に着くと「いらっしゃいませ~」と威勢のいい明るい声。
なんだかそれだけで嬉しくなってしまう自分がいる(^^)
積極的な経済活動に励みたいんだけど、3人分支払う関係で「お好み」は断念(爆)
今回も「旬魚おまかせセット」(10貫1巻+お好み1貫)をお願いしま~す♪
それではスタート・・・あ、オイラのメモリー不足により産地は割愛させていただきます(^^;)
まずはマグロから、「大トロ」です♪

煮切りが弾かれるほどの脂の乗りで、甘さが勝ってますね。
もう少し身と馴染んだくらいの脂の乗り方が好みかな(^^)
次は「平目」・・・なんだけど、ツイートして安心したのか写真を撮り忘れ(汗)

自分のツイートから拝借してみました(笑)
うん、白身は塩で食べると旨味を感じやすくて良いですね(^^)
寿司大といえば、こちらの「金目鯛の昆布〆め」も名物♪

相変わらず良いですね、これ(^^)
そういえば、以前は金目鯛ばかり食べに行ってたな・・・伊豆や房総まで(笑)
いつも美味しい「バフンウニ」の軍艦巻き♪

今が旬の「鰆(さわら)」も♪

ウニの甘みと鰆の甘み、甲乙付けがたい競演ですね(^^)
「ホッキ貝」へと続きます♪

今日のホッキ貝、いつも以上にウニョウニョと動いてますね。
甘みも強く、これは美味かった(^^)
ここで、「旬魚おまかせセット」とは別に注文した2貫が登場。
こちらのブログで見たときから気になっていたんですよね(^^)
その記事によると、出来上がるまでに15分くらいかかるので、出切れば出来れば入店後すぐに注文せよ。との事でしたので素直?なオイラはガリが並べられる時に注文しておきました(爆)
それが、この「焼き穴子(塩)」と、

こちらの「焼き穴子(醤油)」です♪

うわっ、これ美味いなぁ~
煮穴子がふんわりだとすると、焼き穴子はふっくらという感じ(^^)
食感ももちろん違いますが、やはり「焼き」という仕事が入ると香ばしくって良いです。
どちらも美味いですが、醤油の香りが香ばしさを増幅するので少し上かな。
このタイミングで、焼きたての「玉子焼き」が♪

これ、焼きたてのタイミングで提供されるので、順番はバラバラ。
以前は「玉子の握り」の注文を受けて焼いた玉子焼きの残りを常連さんに提供していたそうで、好評だったので、今ではみんなに提供しているんだってさ(^^)
「漬けマグロ」はいつもながらのルビーの輝き♪

今日のはちょっと漬かりすぎだったかな?(^^)
今日の巻物は「中落ちとタラキュウ」でした♪

醤油を使うのはこれ位ですね(^^)
さ、後半戦は富山の「白海老」を♪

この甘さと柔らかさが良いですね!!
相変わらず「釣りアジ」は脂が乗ってます♪

この身の厚さといい、安定した美味さです(^^)
そして、この「煮穴子」で「旬魚おまかせセット」はラスト♪

さっきの焼き穴子も良かったけど、この柔らかさも捨てがたいですね~
ホロッと口の中でほぐれていきますぅ・・・(^^)
あ、そうそう、このセットはおまけで1貫好きなものを注文できるんだった(笑)
今日は「バフンウニ」の握りを塩でいただきました♪

うん、ウニの濃厚さと甘みを堪能するなら、軍艦よりもこっちかな(^^)
あ~、美味しかった。。
しかし・・・
寿司大であまり並ばずに食べられた事は良かったんだけど、その原因を考えると素直に喜べないのは事実。
でも、このように空いている築地(他の観光地や飲食店も)がこのままでいては、復興にとってマイナスでしかありません。前を向かなくては。。
寿司大を出た後、夕食用の「うな丼弁当」を仕入れに「米花」へ♪

先週と違って、満席でひと安心。
ジローさん曰く、「いつもは他に行列が出来てるのにウチだけ行列が無くて目立ってるけど、今は他がガランとしてるのにウチだけ満席で目立ってる。どっちにしろウチは目立つのよ!!」だそうで(笑)
お客さんに支えられて嬉しいんだって(^^)
最後に・・・
ここ2、3日、築地についてツイッターでデマが流れ、それが問題になったそうです。
そのデマといわれる内容なのですが、「築地市場には豊富に品があるから築地に来て」というものだったらしい。
う~ん、これは・・・
そもそも、生鮮食品は築地まで行かなくともスーパーで普通に売ってたからなぁ。
しかし、震災前ほど人が居ないのは事実。デマの一言で切り捨てるのは可哀相。
また、それを糾弾しているのは「こちら」のようですね。
ま、こっちが正しいとも言えんな・・・
外国人観光客が落としていくお金は、日本経済にとってマイナスではない。
という事は、その呼び水ともなっている日本人観光客も必要。
外国人観光客は築地にはお金を落としていくかもしれないが、近所の魚屋でお金を落としていく事はないだろうしね・・・
そして、これだけは譲れない。
築地から観光客を排除する事で、被災地が救われたり日本が良くなるの?
観光客相手の店を嫌っているようだが、その店だって日本にあるお店。
そこの商売が上手くいかなくなる事が、復興にとってマイナスでこそあれプラスにはならないでしょ。
暴利をむさぼる・・・むさぼるOK
商売する以上、利益を上げる事を追求するのは当然。
今の日本の病気の一つ「デフレ」って何も考えないで安売りしてる業者が多いのも大きな原因でしょ。と、突っ込みたくなる内容ですな。
安く売る事が正義=消費者の味方っていうのは止めて欲しい。
利益を上げてその利益で消費する。このサイクルが重要。
このサイクルが狂っている事で、消費者の収入が脅かされていうという現状。
消費と収入は表裏一体だという事を忘れないで欲しい。
経済は吸い上げるものでもなければ、撒くものでもない、廻すものだと思うから。
一つだけ肝に銘じて欲しい。小売・卸売り業者の販売価格には生産者の生活がかかっているんだという事を。
彼らも消費者。彼らに消費する力を与える事がどれだけ重要な事かを考えて欲しい。
主義主張に違うものがあっても今は団結するとき。
震災前だって「景気が良くない」とか「就職難」と呼ばれていた日本・・・
という事は、震災前よりどこも利益を上げないと復興なんて夢に終わる。
その為には、こんな事を言い合ってる場合じゃないんだから。

<寿司大の記事一覧>
訪問日 2011.3.19
築地場内マップはこちらで(^^)


- 関連記事
-
- この夏の電力不足に打ち勝つ為に!!あ、カツといえば・・・「豊ちゃん@築地場内」 (3) (2011/05/21)
- 桜を愛でてきました。花食い(笑)「かとう@築地場内」 (4) (2011/04/02)
- 2週連続、築地で寿司っ!「大和寿司@築地場内」訪問記♪ (2011/03/28)
- デマとは言うけれど現実は・・・ 「寿司大@築地場内」 (4) (2011/03/19)
- 紅白喰い合戦!?かな(笑)「天房@築地場内」 (3) (2011/03/07)
- また喧騒をよそ目に・・・ 「磯野家@築地場内」 (4) (2011/02/22)
- あんこう屋で初あんこうです!「高はし@築地場内」 (4) (2011/01/19)
この記事へのコメント
はじめまして。勝手にリンクすみませんでした。
写真、圧倒されるほど素晴らしいですね!!
これからも参考にさせてください(^^)
焼き穴子、良いですね~これ♪
部位によって味が変わるんですか・・・違いが分かるかなオイラ(汗)
玉子焼き、そんな事を話してましたよ・・・
メモリー不足の脳ですが、たしかにそんな話を(笑)
ネットに限らず、情報は自分の経験と照らし合わせて判断しないとですね。
オイラのブログの「美味しい」と読んだ方の感じ方は違うだろうし・・・
今回、デマとされたツイートも、広い心で読めばあながち嘘でもないように感じます。
何より築地に人が少ないのは、オイラの写真でも分かりますからね~
写真、圧倒されるほど素晴らしいですね!!
これからも参考にさせてください(^^)
焼き穴子、良いですね~これ♪
部位によって味が変わるんですか・・・違いが分かるかなオイラ(汗)
玉子焼き、そんな事を話してましたよ・・・
メモリー不足の脳ですが、たしかにそんな話を(笑)
ネットに限らず、情報は自分の経験と照らし合わせて判断しないとですね。
オイラのブログの「美味しい」と読んだ方の感じ方は違うだろうし・・・
今回、デマとされたツイートも、広い心で読めばあながち嘘でもないように感じます。
何より築地に人が少ないのは、オイラの写真でも分かりますからね~
こちらの行列がないって,,,ホントに空いてるんだー(驚
噂には聞いていたけど,如何せん先週の木曜日は体が動かず(汗
起きたのがすでに11時過ぎだったもんなー(爆
穴子,美味そうですねー♪
ヲイラが行きつけにしているお店でも煮切りと塩で出てくるけど,焼きと煮の食べ比べも楽しそう!
でも,ヲイラも部位での味の違いは不安だぞっとw
何か最近のTwitterの情報,けっこう2ch化してる気がします.
偽情報・怪情報も多いし,ましてや変なことつぶやいたらすぐ炎上.
コレじゃ下手なことつぶやけないし何を信じて良いのか,,,
ま,ヲイラはウチらそこまで影響力はないけど,あとはお馴染みの経済活動くらいしか協力できないしなぁ.
ってことで,今日のランチはどこに行くか思案中ですw
噂には聞いていたけど,如何せん先週の木曜日は体が動かず(汗
起きたのがすでに11時過ぎだったもんなー(爆
穴子,美味そうですねー♪
ヲイラが行きつけにしているお店でも煮切りと塩で出てくるけど,焼きと煮の食べ比べも楽しそう!
でも,ヲイラも部位での味の違いは不安だぞっとw
何か最近のTwitterの情報,けっこう2ch化してる気がします.
偽情報・怪情報も多いし,ましてや変なことつぶやいたらすぐ炎上.
コレじゃ下手なことつぶやけないし何を信じて良いのか,,,
ま,ヲイラはウチらそこまで影響力はないけど,あとはお馴染みの経済活動くらいしか協力できないしなぁ.
ってことで,今日のランチはどこに行くか思案中ですw
いやぁ、マヂで空いてるんですよぉ・・・
いつもの築地にいた方たちは、みな外国からの観光客だったのでしょうか?(^^;)
ん?11時?? そこから動き出してもまだ間に合ったと思われます(爆)
気合を入れて活動しましょ♪
焼き穴子、煮穴子とは食感が全く違いましたよ!!
いつか経験してみてくだされ(^^)
部位の違い・・・ま、美味く感じればOKかと(笑)
あの内容で炎上させるのもどーかと思うけど・・・
築地に物が売るほど有ったのは事実だからね。
あのデマで混乱ってゆーけど、普段の築地はこんなもんじゃないからね(^^;)
ま、復興してもらわなきゃ困るのは、日本に住んでる限りどの立場の人間も同じはず。
その目線に立てば、おのずと答えは見えてくるかと・・・
そう信じたいものですね(^^)v
あ、ウチも近場でランチ思案しなきゃだった(笑)
いつもの築地にいた方たちは、みな外国からの観光客だったのでしょうか?(^^;)
ん?11時?? そこから動き出してもまだ間に合ったと思われます(爆)
気合を入れて活動しましょ♪
焼き穴子、煮穴子とは食感が全く違いましたよ!!
いつか経験してみてくだされ(^^)
部位の違い・・・ま、美味く感じればOKかと(笑)
あの内容で炎上させるのもどーかと思うけど・・・
築地に物が売るほど有ったのは事実だからね。
あのデマで混乱ってゆーけど、普段の築地はこんなもんじゃないからね(^^;)
ま、復興してもらわなきゃ困るのは、日本に住んでる限りどの立場の人間も同じはず。
その目線に立てば、おのずと答えは見えてくるかと・・・
そう信じたいものですね(^^)v
あ、ウチも近場でランチ思案しなきゃだった(笑)
まずは御無事なようで何よりです。
安心しました。
ウチも家族全員無事です。
仕事の方も、ラストスパートの時期だっただけに相当焦りましたが、何とか無事にフィニッシュできました♪
ブログ拝見するたびにお腹減ります(自爆)
これからも見ていて食欲をそそるブログお願いしますね。
安心しました。
ウチも家族全員無事です。
仕事の方も、ラストスパートの時期だっただけに相当焦りましたが、何とか無事にフィニッシュできました♪
ブログ拝見するたびにお腹減ります(自爆)
これからも見ていて食欲をそそるブログお願いしますね。
ウチは家族は無事でしたが・・・
親戚にまだ連絡が取れないところがあり、少し覚悟を決めているところです。
しかし、立ち止まっているわけにはいきませんからね。。
maudiさんとこの無事、安心しました。
TDLは気がかりでしょうが・・・(^^;)
こちらは前日に全て終了でしたが、オイラの机の書類がお茶に突撃・・・
マヂで焦りました。。w
食欲刺激して日本活性化に役立てばよいのですがね!
また遊びに来てください(^^)v
親戚にまだ連絡が取れないところがあり、少し覚悟を決めているところです。
しかし、立ち止まっているわけにはいきませんからね。。
maudiさんとこの無事、安心しました。
TDLは気がかりでしょうが・・・(^^;)
こちらは前日に全て終了でしたが、オイラの机の書類がお茶に突撃・・・
マヂで焦りました。。w
食欲刺激して日本活性化に役立てばよいのですがね!
また遊びに来てください(^^)v
初めてコメントいたします。まさぞうと申します。
流石の寿司大さん3連休の初日ということで、行列も戻っていましたね。自分も始発電車に乗って駆け付けたんですが、先週の平日のように並び無しとは行きませんでした。複雑な心境なのは仕方ないとしても。
ホタルイカ良かったですね。
どうぞよろしくお願いします。
流石の寿司大さん3連休の初日ということで、行列も戻っていましたね。自分も始発電車に乗って駆け付けたんですが、先週の平日のように並び無しとは行きませんでした。複雑な心境なのは仕方ないとしても。
ホタルイカ良かったですね。
どうぞよろしくお願いします。
まさぞうさん、こんばんは。
寿司大の行列の中でお声をかけていただき、ありがとうございました。
何で面が割れていたのか、不思議でしたが・・・
米花に貼られた写真かな??(^^;)
寿司大の行列としては、可愛いものだと思います。
大和寿司は全く並んでなかったからなぁ・・・
この機会に一度経験してみようか思案中w
ホタルイカ美味しかったみたいですね・・・
食べれば良かったかなぁ。。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします(^^)
寿司大の行列の中でお声をかけていただき、ありがとうございました。
何で面が割れていたのか、不思議でしたが・・・
米花に貼られた写真かな??(^^;)
寿司大の行列としては、可愛いものだと思います。
大和寿司は全く並んでなかったからなぁ・・・
この機会に一度経験してみようか思案中w
ホタルイカ美味しかったみたいですね・・・
食べれば良かったかなぁ。。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします(^^)
トラックバック
URL :
No title - 習志野習志 - 2011年03月19日 22:35:47
私も先週お邪魔してきました。
「寿司大」の焼き穴子は美味しいですよね。
穴子の部位で結構味が変わるんですが、いいとこ握ってもらってますよ!
>以前は「玉子の握り」の注文を受けて焼いた玉子焼きの残りを
>常連さんに提供していたそうで~
へー、そうなんですか。
てことは玉子の握りも注文できるかもしれませんね。
>築地についてツイッターでデマが流れ~
ネットやメディアの情報と同じで、ツイッターにも怪しげな情報多いようですね。
私もデマに惑わされない判断力を身につけねば!