スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
秩父に行くはずが鵠沼に!!「埜庵@鵠沼海岸」訪問記♪
3時起きして築地の「寿司大」で寿司を堪能した後、オイラはかき氷を求めて秩父(長瀞)へ向かいました♪
目的地は、行列が出来る事で有名な「阿左美冷蔵」さん!!でしたが・・・
築地を出て関越道へ向かうものの、さっぱり進みません。。(^^;)
あ~ぁ、渋滞が始まっちゃったか・・・

すでに「阿左美冷蔵」さんの開店前に着くのは不可能になったので予定変更。。
首都高をぐるっと回って、ちょっとだけ違う所へ向かいました♪
はい、鵠沼海岸にある「埜庵」さんです(^^)v
ま、関東には変わりないじゃん。。(爆)
fc2レストランランキング
←応援はここをクリック!!
ところが、この日の湘南、逗子から鵠沼まで渋滞なし・・・
開店時間まで、まだ1時間以上あります。。(^^;)

海岸をコンデジ持って歩いてると捕まるから、この1枚だけパシャコ(爆)
散策するにも暑いので、お店の近くで涼もうかと思い、10時20分頃お店の前へ。。
オイラ「あの~、何時開店ですか??(知ってるけど・・・)」
店員さん「11時ですけど、10時40分位には開けられると思います。」

椅子に座って待ってる間、冷たいお水をくれたり、お品書きを見せてもらったり・・・
忙しい中、ありがとうございました(^^)
気が付くと、お店の前には行列が出来てますね~♪
10時40分、早めに店を開けてくれた店主&スタッフに感謝!!
オイラ達は2階席へ。。えへへ、一番乗り~(爆)

「抹茶みるく金時」と「白桃みるく」です(^^)

そんでもって、オイラの「マンゴーみるく」も♪

抹茶みるく金時だけ足の付いた食器なので、デカく見えるね(^^)
(見栄え良くシロップをかけるの難しいんですけど・・・)
さ、溶けないうちに、いっただきまーす♪

おっ、なんか雪のような氷ですね・・・このふんわり感がたまりません(^^)
果肉感のあるシロップも良いじゃないですかぁ。。
パクッ。。う、美味ぁ~♪
この口の中で溶けていく感覚がお店によって違うんですよね。。面白いなぁ~(^^)v
ちなみに、こちらの氷は、日光の「三ツ星氷室」さんの天然氷との事ですよ!!
抹茶みるく金時をつまみ喰い(爆)

大人の味で、なかなか良いじゃないですかぁ。。
抹茶とみるくと餡、いいバランスの逸品でした(^^)v
もちろん、白桃みるくもつまみ喰いしてますよん(笑)

うん、これも美味いなぁ・・・ビジュアル的にはブロガー泣かせだけど(爆)
濃厚なマンゴーと食べ比べると、桃の優しい甘さが際立って面白いですね!!
しかし・・・
段々食べて下のほうに行くと、氷が固まっています。。
氷自身の重みで固まっちゃったんでしょうか??
HPで店主が言ってますが、実はこの時期、かき氷には過酷な季節らしいです・・・
たしかに氷ですから、もたもたしてると溶けちゃいますからねぇ(^^;)
寒い時期には「羽毛」のようにかく氷も、この時期は氷の食感が出るように削ってるそうだし。(でも、松月氷室さんのは固まらなかったんだよなぁ・・・ま、条件が違うけど。)
それでも、ここのかき氷が極上である事は、間違いありません(^^)
今度は「羽毛」のような、かき氷が食べられる季節に再訪してみようっと!!
ごちそうさまでしたぁ~♪
帰る時には、これくらいの行列が出来てました。。

ま、これくらいの行列は可愛いもんだよね!!
と、翌日思い知るオイラであった。。(笑)
訪問日
2010.8.21
fc2の飲食店情報はこちら♪
←応援はここをクリック!!
目的地は、行列が出来る事で有名な「阿左美冷蔵」さん!!でしたが・・・
築地を出て関越道へ向かうものの、さっぱり進みません。。(^^;)
あ~ぁ、渋滞が始まっちゃったか・・・

すでに「阿左美冷蔵」さんの開店前に着くのは不可能になったので予定変更。。
首都高をぐるっと回って、ちょっとだけ違う所へ向かいました♪
はい、鵠沼海岸にある「埜庵」さんです(^^)v
ま、関東には変わりないじゃん。。(爆)


ところが、この日の湘南、逗子から鵠沼まで渋滞なし・・・
開店時間まで、まだ1時間以上あります。。(^^;)

海岸をコンデジ持って歩いてると捕まるから、この1枚だけパシャコ(爆)
散策するにも暑いので、お店の近くで涼もうかと思い、10時20分頃お店の前へ。。
オイラ「あの~、何時開店ですか??(知ってるけど・・・)」
店員さん「11時ですけど、10時40分位には開けられると思います。」

椅子に座って待ってる間、冷たいお水をくれたり、お品書きを見せてもらったり・・・
忙しい中、ありがとうございました(^^)
気が付くと、お店の前には行列が出来てますね~♪
10時40分、早めに店を開けてくれた店主&スタッフに感謝!!
オイラ達は2階席へ。。えへへ、一番乗り~(爆)

「抹茶みるく金時」と「白桃みるく」です(^^)

そんでもって、オイラの「マンゴーみるく」も♪

抹茶みるく金時だけ足の付いた食器なので、デカく見えるね(^^)
(見栄え良くシロップをかけるの難しいんですけど・・・)
さ、溶けないうちに、いっただきまーす♪

おっ、なんか雪のような氷ですね・・・このふんわり感がたまりません(^^)
果肉感のあるシロップも良いじゃないですかぁ。。
パクッ。。う、美味ぁ~♪
この口の中で溶けていく感覚がお店によって違うんですよね。。面白いなぁ~(^^)v
ちなみに、こちらの氷は、日光の「三ツ星氷室」さんの天然氷との事ですよ!!
抹茶みるく金時をつまみ喰い(爆)

大人の味で、なかなか良いじゃないですかぁ。。
抹茶とみるくと餡、いいバランスの逸品でした(^^)v
もちろん、白桃みるくもつまみ喰いしてますよん(笑)

うん、これも美味いなぁ・・・ビジュアル的にはブロガー泣かせだけど(爆)
濃厚なマンゴーと食べ比べると、桃の優しい甘さが際立って面白いですね!!
しかし・・・
段々食べて下のほうに行くと、氷が固まっています。。
氷自身の重みで固まっちゃったんでしょうか??
HPで店主が言ってますが、実はこの時期、かき氷には過酷な季節らしいです・・・
たしかに氷ですから、もたもたしてると溶けちゃいますからねぇ(^^;)
寒い時期には「羽毛」のようにかく氷も、この時期は氷の食感が出るように削ってるそうだし。(でも、松月氷室さんのは固まらなかったんだよなぁ・・・ま、条件が違うけど。)
それでも、ここのかき氷が極上である事は、間違いありません(^^)
今度は「羽毛」のような、かき氷が食べられる季節に再訪してみようっと!!
ごちそうさまでしたぁ~♪
帰る時には、これくらいの行列が出来てました。。

ま、これくらいの行列は可愛いもんだよね!!
と、翌日思い知るオイラであった。。(笑)
訪問日
2010.8.21


この記事へのコメント
あはは、5号線の板橋JCから方向転換しちゃいました。。
確かにいつもの行動ですけど・・・(汗)
夏の湘南、渋滞すると思ったので近寄らなかったんですけどね~
この日はとっても空いてましたよん(^^)
あ、シロップはイチゴがブログ向きだと思われます(笑)
白系は、なかなか難しいっす(^^;)
某所の行列ですね・・・
期待してOKです。。マヂで。。(爆)
確かにいつもの行動ですけど・・・(汗)
夏の湘南、渋滞すると思ったので近寄らなかったんですけどね~
この日はとっても空いてましたよん(^^)
あ、シロップはイチゴがブログ向きだと思われます(笑)
白系は、なかなか難しいっす(^^;)
某所の行列ですね・・・
期待してOKです。。マヂで。。(爆)
トラックバック
URL :
No title - プロ・ビーラー - 2010年08月27日 16:17:35
ま,いつものことか!(爆
こちらの氷も有名ですからねー.
この時期だとやはり行列必至ですな.
抹茶は想像付くけど,マンゴーとか白桃とか,最近は流行なんですか?
ヲイラのイメージでは,かき氷というとイチゴ,メロンなど毒々しい色のモノしか思い当たらないもんで(爆
で,最後は思いっきり含みのある言い回し,,,
どんだけの行列か,期待しちゃおうかな?(笑