スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
又行くかも!!(笑)「又こい家@築地場外」訪問記♪
今週は暇?だったので、日曜日も「築地詣で」をして来ました(^^)
日曜の築地は土曜までとは打って変わって静かなんですよね~
場内は休みだし、場外もお休みの所が多いんです。。
でも、全部がお休みという訳ではなく、やってるお店もあるわけで・・・

その中の一軒が、今回訪問した「又こい家」さん♪
築地四丁目交差点から「もんぜき通り」を入ってすぐ、閉店してしまった「大森」さんの隣のお店です。
fc2レストランランキング
←応援はここをクリック!!
ここはマグロの仲卸をしている「恵水産」直営のお店なんですよ。
養殖ではない天然マグロにこだわっているそうです(^^)

今日の狙いは、真ん中の「まぐろ一本丼(中トロ・赤身・頬肉と目玉のステーキ)」なんですが・・・券売機に行くと無常にも「売り切れ」の文字が(^^;)

実はこのお店、以前にも訪問したことがあるのですが、どこを探してもその時の画像が発見できず・・・(汗) その時喰うどーした「大漁丼(大トロ・中トロ・中落ち・ネギトロ・炙りトロ)」は値段ほどの満足度は無かったので、今回はスルー。。

今回はお店の名前の付いている、この「又こい丼(大トロ・中トロ・赤身・ネギトロ)」にしてみました(^^)
券売機で食券を購入し、入り口付近のテーブル席へ♪

L字型のカウンターと4人がけのテーブル席が3つあります(^^)
空いてたので、そう待たずに出てきた「又こい丼」♪

味噌汁(この日は海苔の味噌汁)はサービスでした。ちなみにごはんの大盛もサービスだそうですよ(^^)v
ネギトロにズームイン!!

あ、特に意味は無いです。。(爆)
まずは大トロから♪

筋を少し感じるものの、この値段で食べられるものとしては十分満足いくものです.
マグロの種類は何だろう・・・メバチかなぁ?? 修行しておきます。。(笑)
ウズラの卵を崩して、ワサビ醤油をかけて・・・パクっ♪

うん、美味いっ!!
酢飯の酢が若干キツイように感じますが、それも好みの問題。。
錦糸玉子と海苔が散らされてて、見た目もキレイです(^^)

中トロで巻いてパクッ♪
この後はお察しの通りガツガツと・・・(笑)
どれも美味かったけど、酢飯との相性は、ネギトロが一番よかったかかな(^^)
でも、1,000円の「マグロ丼」としては、なかなか満足度高し君でしたよん♪
ただ、このお店、喰うどーしたものによって満足度にばらつきを感じます(^^;)
マグロの味だけみれば、「大漁丼(3,000円)」と「又こい丼(1,000円)」で大きな違いを感じなかったので、そう感じちゃうんでしょうね。。
帰るとき「ありがとうございましたー」と言われましたが、「又来いやー」と言ってもらえる事を期待したのはナイショです。。(爆)
そうそう、帰り際に気が付いたのですが・・・

大森の後釜が開店準備してるようですね。。

築地「焼之介」か・・・何焼くんだろう??(^^)
訪問日
2010.6.6
fc2の飲食店情報はこちら♪
←応援はここをクリック!!
日曜の築地は土曜までとは打って変わって静かなんですよね~
場内は休みだし、場外もお休みの所が多いんです。。
でも、全部がお休みという訳ではなく、やってるお店もあるわけで・・・

その中の一軒が、今回訪問した「又こい家」さん♪
築地四丁目交差点から「もんぜき通り」を入ってすぐ、閉店してしまった「大森」さんの隣のお店です。


ここはマグロの仲卸をしている「恵水産」直営のお店なんですよ。
養殖ではない天然マグロにこだわっているそうです(^^)

今日の狙いは、真ん中の「まぐろ一本丼(中トロ・赤身・頬肉と目玉のステーキ)」なんですが・・・券売機に行くと無常にも「売り切れ」の文字が(^^;)

実はこのお店、以前にも訪問したことがあるのですが、どこを探してもその時の画像が発見できず・・・(汗) その時喰うどーした「大漁丼(大トロ・中トロ・中落ち・ネギトロ・炙りトロ)」は値段ほどの満足度は無かったので、今回はスルー。。

今回はお店の名前の付いている、この「又こい丼(大トロ・中トロ・赤身・ネギトロ)」にしてみました(^^)
券売機で食券を購入し、入り口付近のテーブル席へ♪

L字型のカウンターと4人がけのテーブル席が3つあります(^^)
空いてたので、そう待たずに出てきた「又こい丼」♪

味噌汁(この日は海苔の味噌汁)はサービスでした。ちなみにごはんの大盛もサービスだそうですよ(^^)v
ネギトロにズームイン!!

あ、特に意味は無いです。。(爆)
まずは大トロから♪

筋を少し感じるものの、この値段で食べられるものとしては十分満足いくものです.
マグロの種類は何だろう・・・メバチかなぁ?? 修行しておきます。。(笑)
ウズラの卵を崩して、ワサビ醤油をかけて・・・パクっ♪

うん、美味いっ!!
酢飯の酢が若干キツイように感じますが、それも好みの問題。。
錦糸玉子と海苔が散らされてて、見た目もキレイです(^^)

中トロで巻いてパクッ♪
この後はお察しの通りガツガツと・・・(笑)
どれも美味かったけど、酢飯との相性は、ネギトロが一番よかったかかな(^^)
でも、1,000円の「マグロ丼」としては、なかなか満足度高し君でしたよん♪
ただ、このお店、喰うどーしたものによって満足度にばらつきを感じます(^^;)
マグロの味だけみれば、「大漁丼(3,000円)」と「又こい丼(1,000円)」で大きな違いを感じなかったので、そう感じちゃうんでしょうね。。
帰るとき「ありがとうございましたー」と言われましたが、「又来いやー」と言ってもらえる事を期待したのはナイショです。。(爆)
そうそう、帰り際に気が付いたのですが・・・

大森の後釜が開店準備してるようですね。。

築地「焼之介」か・・・何焼くんだろう??(^^)
訪問日
2010.6.6


この記事へのコメント
ども~♪
暇だったので、マグロ喰うどーしてきました(爆)
あ、それって「ま○ろ亭」??
あそこは行った事ないけど、ここの大トロは筋はあるけど気にならないレベルでしたよ。
中トロの方が好みだったけどね(^^)v
場内がやってる日や瀬川がやってたらスルーしちゃうかもしれないけどね(笑)
焼之介・・・レポしたくなるお店である事を祈ります。。
暇だったので、マグロ喰うどーしてきました(爆)
あ、それって「ま○ろ亭」??
あそこは行った事ないけど、ここの大トロは筋はあるけど気にならないレベルでしたよ。
中トロの方が好みだったけどね(^^)v
場内がやってる日や瀬川がやってたらスルーしちゃうかもしれないけどね(笑)
焼之介・・・レポしたくなるお店である事を祈ります。。
日曜の築地の方が混んで無くていいね~
その「又こい丼」も1,000円とはリーズナブルに見えますね(^^)
「焼之介」ラーメン屋だったりして(笑)
その「又こい丼」も1,000円とはリーズナブルに見えますね(^^)
「焼之介」ラーメン屋だったりして(笑)
でも、お休みのお店が多くてツマンナイよ。。(素)
米花もやってないし・・・
この「又こい丼」は、満足度高いメニューでしたよん♪
「焼之介」がラーメン屋だったら、なべちゃんがレポートしてね(^^)v
米花もやってないし・・・
この「又こい丼」は、満足度高いメニューでしたよん♪
「焼之介」がラーメン屋だったら、なべちゃんがレポートしてね(^^)v
トラックバック
URL :
No title - プロ・ビーラー - 2010年06月07日 16:36:24
この日はマグロ三昧決めてきたんですね(笑
ココ,先日もTVに出てましたが,アキバ方面の某まぐろ丼屋さんよりも美味しそう~.
あそこのもけっこうスジが目立ったけど,このお値段なら仕方ないのかなぁ?
焼之介のレポも期待してまーす(笑