スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
鳥つね自然洞@御徒町(親子丼)
梅雨も明けた3連休初日の土曜日、『鳥つね自然洞』さんへ美味しい親子丼を求めて行ってきました♪

秋葉原と御徒町のちょうど中間、地下鉄の末広町の駅が近くです。
開店直後だったせいか、行列がなくて良かったぁ(^^)
fc2レストランランキング
←応援はここをクリック!!
さっそくお店に突入しようと思ったら、店先にこのメニューが(^^)

特上とか限定に弱いオイラは、限定20食の「特上親子丼(1,600円)」に決定です。
注文する物が決まったら、さっそく店内に突入しましょう♪
通されたのは入り口を入って左側の4人掛けのテーブルでした(^^)
1階には、その4人がけのテーブルが2つと・・・

7人くらい座れるカウンター席がありました。

後からやってきた家族連れが通されていたので、2階にも席があるようですね(^^)
テーブル席の横の壁にかけられた「自然洞」の看板?
ちなみに「しざんどう」と読むみたいですよ(^^)v

お店の外にも、「自然洞」の文字を見かけなかったので、何でこのお店が「鳥つね自然洞」って言うのか分らなかったんですよね~
オイラの座ったテーブル席は調理場のすぐ近く(^^)
だしの良い匂いで、オイラの食欲中枢は刺激されっぱなしで困っちゃう(笑)
ヨダレを垂らさないように我慢してると、先にスープが登場♪
さぁ親子丼の迎撃準備は完了です(^^)v

待ってました!!
これが「特上親子丼」です(^^)v

う~ん、素晴らしい黄金色ですね~
アップにしてみましょう(^^)

とろっとろの卵が、もう堪りませんね(^q^)
さっそく、パクッ♪
う、ウマァ~!!
だしと卵のバランスがメチャ旨です(^^)
とろっとろだけじゃなく、ふわっふわな部分もあって、極上の卵かけご飯ですね!!
人形町の「玉ひで」のような鳥鍋(鳥すき)をご飯にかけたタイプの親子丼もあれば、こちらのような卵かけご飯を進化させたような親子丼もある、本当に「食」って面白いですよね~(^^)
めちゃ美味な卵かけご飯と弾力抜群の鶏肉のコラボに魅了されたオイラ、箸が止まらなくなりました(爆)
スープや漬物も、あながち単調になりがちな丼を上手く纏め上げて、とっても存在感のある脇役となっていて良かったですよ(^^)
醤油やみりん、果ては米から水に至るまで拘っているらしいのですが、さらに特上親子丼は普通の親子丼と次の点が違うらしい・・・
・鶏肉は「比内地鶏」、「名古屋コーチン」、「奥久慈のしゃも」を使用
・卵は兵庫県から取り寄せた「地鶏卵」のこだわり卵を3個使用
未熟なオイラは鶏肉の種類の違いはわからずじまいでした・・・ま、未熟でも半熟卵の美味しさは良く分りましたけどぉ(笑)
ご馳走さまでしたぁ(^^)v
訪問日 2009.7.18
fc2の飲食店情報はこちら♪
←応援はここをクリック!!

秋葉原と御徒町のちょうど中間、地下鉄の末広町の駅が近くです。
開店直後だったせいか、行列がなくて良かったぁ(^^)


鳥つね自然洞 (鳥料理 / 末広町、仲御徒町、湯島)
★★★★☆ 4.0
さっそくお店に突入しようと思ったら、店先にこのメニューが(^^)

特上とか限定に弱いオイラは、限定20食の「特上親子丼(1,600円)」に決定です。
注文する物が決まったら、さっそく店内に突入しましょう♪
通されたのは入り口を入って左側の4人掛けのテーブルでした(^^)
1階には、その4人がけのテーブルが2つと・・・

7人くらい座れるカウンター席がありました。

後からやってきた家族連れが通されていたので、2階にも席があるようですね(^^)
テーブル席の横の壁にかけられた「自然洞」の看板?
ちなみに「しざんどう」と読むみたいですよ(^^)v

お店の外にも、「自然洞」の文字を見かけなかったので、何でこのお店が「鳥つね自然洞」って言うのか分らなかったんですよね~
オイラの座ったテーブル席は調理場のすぐ近く(^^)
だしの良い匂いで、オイラの食欲中枢は刺激されっぱなしで困っちゃう(笑)
ヨダレを垂らさないように我慢してると、先にスープが登場♪
さぁ親子丼の迎撃準備は完了です(^^)v

待ってました!!
これが「特上親子丼」です(^^)v

う~ん、素晴らしい黄金色ですね~
アップにしてみましょう(^^)

とろっとろの卵が、もう堪りませんね(^q^)
さっそく、パクッ♪
う、ウマァ~!!
だしと卵のバランスがメチャ旨です(^^)
とろっとろだけじゃなく、ふわっふわな部分もあって、極上の卵かけご飯ですね!!
人形町の「玉ひで」のような鳥鍋(鳥すき)をご飯にかけたタイプの親子丼もあれば、こちらのような卵かけご飯を進化させたような親子丼もある、本当に「食」って面白いですよね~(^^)
めちゃ美味な卵かけご飯と弾力抜群の鶏肉のコラボに魅了されたオイラ、箸が止まらなくなりました(爆)
スープや漬物も、あながち単調になりがちな丼を上手く纏め上げて、とっても存在感のある脇役となっていて良かったですよ(^^)
醤油やみりん、果ては米から水に至るまで拘っているらしいのですが、さらに特上親子丼は普通の親子丼と次の点が違うらしい・・・
・鶏肉は「比内地鶏」、「名古屋コーチン」、「奥久慈のしゃも」を使用
・卵は兵庫県から取り寄せた「地鶏卵」のこだわり卵を3個使用
未熟なオイラは鶏肉の種類の違いはわからずじまいでした・・・ま、未熟でも半熟卵の美味しさは良く分りましたけどぉ(笑)
ご馳走さまでしたぁ(^^)v
訪問日 2009.7.18


この記事へのコメント
とろっとろの半熟がマジやばそうですね!
え!1,600円って思いましたが、これは納得の値段かと(^^)
特上モツ入りってのが凄く気になります!
リサーチ宜しくね(^^♪
え!1,600円って思いましたが、これは納得の値段かと(^^)
特上モツ入りってのが凄く気になります!
リサーチ宜しくね(^^♪
こんにちは。
親子丼、丼物の中で一番好きです。このふわとろな卵とジューシーな鶏肉、家ではなかなかできませんよね。
ここは焼き鳥もやっているお店なんでしょうか?三種類のブランド鶏の違いを焼き鳥で確認したいものです^^
親子丼、丼物の中で一番好きです。このふわとろな卵とジューシーな鶏肉、家ではなかなかできませんよね。
ここは焼き鳥もやっているお店なんでしょうか?三種類のブランド鶏の違いを焼き鳥で確認したいものです^^
ども~♪
> んーっ!こりゃ素晴らしい黄金色ですねー♪
見ただけでテンション揚がるでしょ~(^^)v
想像通り、いや想像以上の卵かけご飯でした。
> あー,,,急にタマゴかけご飯が食べたくなってきた(笑
で、食べたのぉ??
卵かけご飯専用醤油も仕入れなきゃね(^^)v
> んーっ!こりゃ素晴らしい黄金色ですねー♪
見ただけでテンション揚がるでしょ~(^^)v
想像通り、いや想像以上の卵かけご飯でした。
> あー,,,急にタマゴかけご飯が食べたくなってきた(笑
で、食べたのぉ??
卵かけご飯専用醤油も仕入れなきゃね(^^)v
> とろっとろの半熟がマジやばそうですね!
> え!1,600円って思いましたが、これは納得の値段かと(^^)
確かに親子丼で1,600円は高いとも思えますが、食後の満足度は高かったですよ(^^)v
> 特上モツ入りってのが凄く気になります!
> リサーチ宜しくね(^^♪
モツ入りも気になったんですが・・・
中村農場のと比較したかったからね♪
> え!1,600円って思いましたが、これは納得の値段かと(^^)
確かに親子丼で1,600円は高いとも思えますが、食後の満足度は高かったですよ(^^)v
> 特上モツ入りってのが凄く気になります!
> リサーチ宜しくね(^^♪
モツ入りも気になったんですが・・・
中村農場のと比較したかったからね♪
こんばんは♪
> 親子丼、丼物の中で一番好きです。
> このふわとろな卵とジューシーな鶏肉、家ではなかなかできませんよね。
親子丼、美味しいですからね~
どうも卵をたくさん使うのがポイントみたいですよ!!
家だと1人前に3個も使わないでしょ(^^)
> ここは焼き鳥もやっているお店なんでしょうか?
夜はやってるみたいですけど、3種の違いを体験できるかは??
そういうのも面白いですよね(^^)v
> 親子丼、丼物の中で一番好きです。
> このふわとろな卵とジューシーな鶏肉、家ではなかなかできませんよね。
親子丼、美味しいですからね~
どうも卵をたくさん使うのがポイントみたいですよ!!
家だと1人前に3個も使わないでしょ(^^)
> ここは焼き鳥もやっているお店なんでしょうか?
夜はやってるみたいですけど、3種の違いを体験できるかは??
そういうのも面白いですよね(^^)v
トラックバック
URL :
No title - プロ・ビーラー - 2009年07月20日 18:09:04
確かに極上のタマゴかけご飯ですな.
しかもこだわりの鶏肉まで入ってるんですから,間違いないですね!
あー,,,急にタマゴかけご飯が食べたくなってきた(笑