無雙庵 枇杷@土肥(静岡県)
今回は、西伊豆の土肥にある“無雙庵 枇杷”を紹介させていただきます♪
いろんな情報誌で絶賛されていたので、前から楽しみにしてたんですよね(^^)v

土肥の町から、狭い道を上った高台に宿はあります。
ワンパターンですが、いつものお断りを(^.^)
あくまでも、個人的な感想ですので軽く聞き流してください。
これを参考に行かれて不満があっても、当方は責任を取れませんのであしからずm(__)m
fc2レストランランキング
←応援はここをクリック!!
食事処になる個室でウェルカムドリンクとスイーツをいただきながらチェックイン♪

部屋へはこの階段を上って行きます。

けっこう急な階段ですね(^_^;)

部屋は和室タイプです。

3人で宿泊なのにソファーは1人分(~_~;)
う~ん、どういう基準で部屋を割り振るんだろう?
70代後半の両親連れという事は予約の際に伝えておいたのですが、部屋割りに配慮は無いようです。。
家族揃って憩う場所は囲炉裏の所しかないです。そこも座椅子とかはないし・・・
初回の宿泊の場合、客室を指定すると1人あたり3,150円プラスだそうで・・・これは評価としてはマイナスポイントです。

ソファーが2人分ある部屋もあるみたいです、オイラ達以外の宿泊者は、部屋を指定したんでしょうかね(ーー;)
奥にベッドの部屋がありました。

テラスには露天風呂があります。
夕日を見ながら、ゆったり湯浴み出来ますね~♪


テラスからは海と町並みが見えます。裸でウロウロすると町から見えるかな??
裏山ではみかん狩りが出来ます。採ったみかんはお土産として持ち帰れます。

これは、とても楽しかったですよぉ(^_^)v
部屋から見た、西伊豆の夕景です!!

めっちゃ、きれいでしたぁ~\(^o^)/
食事処へ移動して夕食です。

秋だったので、柿を使った白和えが美味しかった(^^)
お造りにはアカザエビが♪

さすがに美味しいですね~(^^)v
続いては、伊豆牛の焼き物。

アルミホイルの上に伊豆牛が乗せられ、固形燃料で焼いて食べます。
う~ん、大広間の宴会料理じゃないんだから(^_^;)
食事処で食べるメリットは、作りたての料理が食べられる事なんじゃ・・・
これじゃ、調理の手間を省いてるとしか思えませんが。
イカのゴロ(肝)鍋と続きます。

食べ頃になったからといって、仲居さんが取り分けてくれるわけでもなく、自分達でよそって食べます。
これも、鍋の用意をすれば調理の手間が・・・
炭を使って良い感じではありましたけどね~
口直しのシャーベットと続き・・・

次はところてんでした。

自分で枠から押し出すなど、イベント的要素もあるのですが、伊豆やイカの鍋と同じく手間を省かれたような気に・・・気にしすぎですかね(^_^;)
土鍋には、アサリの炊き込みご飯が♪

これは、美味しかったし量もたっぷり(^^)v
味噌汁は、先ほどのお造りのアカザエビが出汁として使われてました。

お腹いっぱい食べたので、食後のデザートはアイスみたいなほうが良かったな(笑)

苦しかった~(爆)
食事は、西伊豆だけに海の幸満載!!
基本的に美味しかったです。
感じたのは、伊豆牛の焼き物、イカの鍋、ところてんにしても、材料を用意さえすれば料理人の手をかけなくてもいい料理が多いのではないかという事ですね・・・コストの問題かなあ?
鍋をよそったり、自分でやらなければならない事が多いのは、このクラスの宿ではどうなのでしょうか?
朝食も野菜スティックや漬物は、大皿に3人分でした。

朝食の干物は数種類の中から選ぶことが出来ます。
宿のおすすめと言う事で、ムロアジの干物をチョイス♪

やっぱり、金目鯛にすればよかったかなぁ~(笑)
うちの両親、おかゆを頼んでいたのですが、おかわりをしようと思ったら、余分なおかゆは作ってなかったとの事・・・かろうじてご飯茶碗半分持って来てくれたのですが冷めてる始末(^_^;)
気を取り直して、部屋風呂に入ります。

貸切風呂もあったのですが、階段の上だったので面倒に・・・(爆)
部屋の露天だけで十分でした(^^)
チェックアウトの時にも、お菓子とお茶が出ました。

こういうのは素直に嬉しいですね(^^)v
苦言が多くなってしまったのですが、宿泊料金が宿泊料金なのでm(__)m
この頃はオープンして間もなかったせいかスタッフの対応もぎこちなかったですねぇ・・・
アンケートにもしっかり書いてきたので、今は良くなってるかもしれませんね(^^)
10段階評価にすると、部屋(6)、食事(6)、総合(7)でした。
夕景とみかん狩りはポイント高かったですよ(^_^)v
ソファーが1人分しかなくて、座椅子も無い和室では、部屋にくつろげる場所が少ないように感じました。
両親も歳で足の関節が痛くて不満だったそうです(~_~;)
部屋が違えば感想は変わる可能性がありますが、部屋の指定で追加料金の現状では・・・
(宿泊日)平成18年12月3日
(料金)3名1部屋 1名あたり38,280円
静岡県伊豆市土肥259-1
0558-97-3123
より大きな地図で 無雙庵 枇杷 を表示
fc2の飲食店情報はこちら♪
←応援はここをクリック!!
いろんな情報誌で絶賛されていたので、前から楽しみにしてたんですよね(^^)v

土肥の町から、狭い道を上った高台に宿はあります。
ワンパターンですが、いつものお断りを(^.^)
あくまでも、個人的な感想ですので軽く聞き流してください。
これを参考に行かれて不満があっても、当方は責任を取れませんのであしからずm(__)m



部屋へはこの階段を上って行きます。

けっこう急な階段ですね(^_^;)

部屋は和室タイプです。

3人で宿泊なのにソファーは1人分(~_~;)
う~ん、どういう基準で部屋を割り振るんだろう?
70代後半の両親連れという事は予約の際に伝えておいたのですが、部屋割りに配慮は無いようです。。
家族揃って憩う場所は囲炉裏の所しかないです。そこも座椅子とかはないし・・・
初回の宿泊の場合、客室を指定すると1人あたり3,150円プラスだそうで・・・これは評価としてはマイナスポイントです。

ソファーが2人分ある部屋もあるみたいです、オイラ達以外の宿泊者は、部屋を指定したんでしょうかね(ーー;)
奥にベッドの部屋がありました。

テラスには露天風呂があります。
夕日を見ながら、ゆったり湯浴み出来ますね~♪


テラスからは海と町並みが見えます。裸でウロウロすると町から見えるかな??
裏山ではみかん狩りが出来ます。採ったみかんはお土産として持ち帰れます。

これは、とても楽しかったですよぉ(^_^)v
部屋から見た、西伊豆の夕景です!!

めっちゃ、きれいでしたぁ~\(^o^)/
食事処へ移動して夕食です。

秋だったので、柿を使った白和えが美味しかった(^^)
お造りにはアカザエビが♪

さすがに美味しいですね~(^^)v
続いては、伊豆牛の焼き物。

アルミホイルの上に伊豆牛が乗せられ、固形燃料で焼いて食べます。
う~ん、大広間の宴会料理じゃないんだから(^_^;)
食事処で食べるメリットは、作りたての料理が食べられる事なんじゃ・・・
これじゃ、調理の手間を省いてるとしか思えませんが。
イカのゴロ(肝)鍋と続きます。

食べ頃になったからといって、仲居さんが取り分けてくれるわけでもなく、自分達でよそって食べます。
これも、鍋の用意をすれば調理の手間が・・・
炭を使って良い感じではありましたけどね~
口直しのシャーベットと続き・・・

次はところてんでした。

自分で枠から押し出すなど、イベント的要素もあるのですが、伊豆やイカの鍋と同じく手間を省かれたような気に・・・気にしすぎですかね(^_^;)
土鍋には、アサリの炊き込みご飯が♪

これは、美味しかったし量もたっぷり(^^)v
味噌汁は、先ほどのお造りのアカザエビが出汁として使われてました。

お腹いっぱい食べたので、食後のデザートはアイスみたいなほうが良かったな(笑)

苦しかった~(爆)
食事は、西伊豆だけに海の幸満載!!
基本的に美味しかったです。
感じたのは、伊豆牛の焼き物、イカの鍋、ところてんにしても、材料を用意さえすれば料理人の手をかけなくてもいい料理が多いのではないかという事ですね・・・コストの問題かなあ?
鍋をよそったり、自分でやらなければならない事が多いのは、このクラスの宿ではどうなのでしょうか?
朝食も野菜スティックや漬物は、大皿に3人分でした。

朝食の干物は数種類の中から選ぶことが出来ます。
宿のおすすめと言う事で、ムロアジの干物をチョイス♪

やっぱり、金目鯛にすればよかったかなぁ~(笑)
うちの両親、おかゆを頼んでいたのですが、おかわりをしようと思ったら、余分なおかゆは作ってなかったとの事・・・かろうじてご飯茶碗半分持って来てくれたのですが冷めてる始末(^_^;)
気を取り直して、部屋風呂に入ります。

貸切風呂もあったのですが、階段の上だったので面倒に・・・(爆)
部屋の露天だけで十分でした(^^)
チェックアウトの時にも、お菓子とお茶が出ました。

こういうのは素直に嬉しいですね(^^)v
苦言が多くなってしまったのですが、宿泊料金が宿泊料金なのでm(__)m
この頃はオープンして間もなかったせいかスタッフの対応もぎこちなかったですねぇ・・・
アンケートにもしっかり書いてきたので、今は良くなってるかもしれませんね(^^)
10段階評価にすると、部屋(6)、食事(6)、総合(7)でした。
夕景とみかん狩りはポイント高かったですよ(^_^)v
ソファーが1人分しかなくて、座椅子も無い和室では、部屋にくつろげる場所が少ないように感じました。
両親も歳で足の関節が痛くて不満だったそうです(~_~;)
部屋が違えば感想は変わる可能性がありますが、部屋の指定で追加料金の現状では・・・
(宿泊日)平成18年12月3日
(料金)3名1部屋 1名あたり38,280円
静岡県伊豆市土肥259-1
0558-97-3123
より大きな地図で 無雙庵 枇杷 を表示


- 関連記事
-
- 無雙庵 枇杷@土肥(静岡県) (2009/06/05)
- 弓ヶ浜温泉 季一遊 季の倶楽部@南伊豆(静岡県) (2009/05/19)
この記事へのコメント
こんばんは♪
> このお宿は一体何がしたいのでしょうね?お金儲けのためにでしょうか?
出来たばかりで迷走してたのかもしれませんね・・・
どこも最初から良い宿ではなかったんでしょうから、こう言う苦情によって良い宿になっていってくれると、オイラも嬉しいんですがね(^^)
> 部屋に椅子がなかったり、ご飯のおかわりを用意していなかったり・・手抜きしているようではそれ相応の料金は請求してはいけないですよね。
そうなんですよねぇ・・・
部屋でくつろげなかったのは、本当に不満が残りました。。
前評判が良かったので、尚更残念でした(^_^;)
> なんだか辛口コメントでごめんなさい(;-;)
良いですよ~
オイラのこのブログ自体が辛口ですから(爆)
オイラも他人のブログを見て、参考にすることも多いので、隠さずにありのままを書いてみました。
“歳をとった両親を連れて行くときは部屋を指定しなきゃ”みたいに参考にしてもらえると嬉しいです(^^)
> このお宿は一体何がしたいのでしょうね?お金儲けのためにでしょうか?
出来たばかりで迷走してたのかもしれませんね・・・
どこも最初から良い宿ではなかったんでしょうから、こう言う苦情によって良い宿になっていってくれると、オイラも嬉しいんですがね(^^)
> 部屋に椅子がなかったり、ご飯のおかわりを用意していなかったり・・手抜きしているようではそれ相応の料金は請求してはいけないですよね。
そうなんですよねぇ・・・
部屋でくつろげなかったのは、本当に不満が残りました。。
前評判が良かったので、尚更残念でした(^_^;)
> なんだか辛口コメントでごめんなさい(;-;)
良いですよ~
オイラのこのブログ自体が辛口ですから(爆)
オイラも他人のブログを見て、参考にすることも多いので、隠さずにありのままを書いてみました。
“歳をとった両親を連れて行くときは部屋を指定しなきゃ”みたいに参考にしてもらえると嬉しいです(^^)
トラックバック
URL :
No title - はーるん - 2009年06月08日 13:10:16
このお宿は一体何がしたいのでしょうね?お金儲けのためにでしょうか?お客様にくつろいでもらえて、楽しかった、また来たいな~って言ってもらえる、そういった場所を提供したいっていうサービスが好きで旅館をやっているのではないのですかね????--;
部屋に椅子がなかったり、ご飯のおかわりを用意していなかったり・・手抜きしているようではそれ相応の料金は請求してはいけないですよね。
このお宿の責任者はほかの宿を一回泊まり歩いて、お客さんの立場に戻ったほうがいいと思います。
なんだか辛口コメントでごめんなさい(;-;)