餡かけかつ丼も色々あるね(o^^o) ご当地かつ丼シリーズ岐阜その1「加登屋食堂(かどや)@瑞浪」(1)
GW中に遠征するという無謀。。。案の定高速は大渋滞だったので鉄道の旅を敢行してきました♪
新幹線は混雑してたけどローカル線はのんびり(o^^o)
今回の訪問先は岐阜県。
JR中央本線の瑞浪駅へ降り立ちましたぁ(^-^*)

そういえば、岐阜のお店を紹介するのは初かもしれない。
以前、泊まるカテゴリーでお宿を紹介したことはあったけどね(^^)v
瑞浪は美濃焼と化石のまちなんだそうで、、、今回これを見て初めて知った。。申し訳ない(^^ゞ
ちなみにヒカリヤ貝っていうのも初めて知りました。

こういうのも旅の醍醐味ですね(^^)
そうそう、今回うかがうお店は駅からすぐなんです。
駅の改札を出て左を向くとその先には「かつ丼」の文字が(^^)v

さすがにこれなら方向音痴でも迷わずに済むでしょww
はい、こちらが今回訪問したお店「加登屋食堂(かどやしょくどう)」さんです(o^^o)

かつ丼ファンの間では有名なお店なんですよ。←かつ丼ファンに知り合いはいないけど(汗)
店内はこんな感じ。

4人掛けのテーブル席が3つほどあって、その両側には小上がりがあります。
この時はまだ開店時間すぐだったので空いてましたけど、けっこう混雑するみたいですよ(^^)
このメニューでも分かるとおり、こちらのお店は「あんかけかつ丼」のお店。

※↑の画像をクリックすると大きくなります。
ポピュラーな卵とじかつ丼はメニューにありません。
その代わり、ご飯のないあんかけかつと言うのがメニューにあります(^^)

※↑の画像をクリックすると大きくなります。
壁にはサインの他にも芸能人がここを訪れたときの写真が貼ってありました。
今をときめくインスタの女王やウドちゃんも来てるんですね。さすがかつ丼ファンの間で有名なお店(o^^o)

では、そのかつ丼ファンに有名なかつ丼に登場してもらいましょうww
じゃーん♪ これが「加登屋食堂(かどやしょくどう)さんのあんかけかつ丼」です(^^)v

なんでも卵がまだ貴重だった頃、それでもたっぷりと食べてもらいたいと考案されたのがこちらなんですって。
その優しさが今には名物メニューとなったわけですから、いい話ですね(^-^*)

かつの上には和風だしを卵とじにした餡がたっぷりとかけられています。
厚めのかつの下はご飯、シンプルな構成です(^^)

それでは温かいうちにいただくとしましょうか。
餡のおかげで冷めにくいだろうけどさ。
うんうん、餡でベチャベチャになることなくかつはサクサクで豚肉はしっとり。これは良いですね(^^)

そしてやっぱり和風だしの餡が美味しい~♪
ええ、この餡だけでご飯が進みますww
卵スープを和風にしたような味わいの餡とかつとの相性も文句なし。
長くこの地方で愛されている理由が分かる気がしますね。
今とは違って情報が得られない時代に、創意工夫してお客さんに美味しいものをと考えた先駆者に敬意を表します。
料理は愛情だね!!←どこかで聞いた気がするww
瑞浪は瑞浪は美濃焼と化石だけじゃなくて、あんかけかつ丼のまちだぞ。っと(o^^o)
いままでのかつ丼の記事はこちらをチェック
(メタbowのfacebookページ と Google+ページ もヨロシクw)
訪問日
2017.5.6
↓ 気に入っていただけたら拍手してくれると嬉しいです。
新幹線は混雑してたけどローカル線はのんびり(o^^o)
今回の訪問先は岐阜県。
JR中央本線の瑞浪駅へ降り立ちましたぁ(^-^*)

そういえば、岐阜のお店を紹介するのは初かもしれない。
以前、泊まるカテゴリーでお宿を紹介したことはあったけどね(^^)v
瑞浪は美濃焼と化石のまちなんだそうで、、、今回これを見て初めて知った。。申し訳ない(^^ゞ
ちなみにヒカリヤ貝っていうのも初めて知りました。

こういうのも旅の醍醐味ですね(^^)
そうそう、今回うかがうお店は駅からすぐなんです。
駅の改札を出て左を向くとその先には「かつ丼」の文字が(^^)v

さすがにこれなら方向音痴でも迷わずに済むでしょww
はい、こちらが今回訪問したお店「加登屋食堂(かどやしょくどう)」さんです(o^^o)

かつ丼ファンの間では有名なお店なんですよ。←かつ丼ファンに知り合いはいないけど(汗)
店内はこんな感じ。

4人掛けのテーブル席が3つほどあって、その両側には小上がりがあります。
この時はまだ開店時間すぐだったので空いてましたけど、けっこう混雑するみたいですよ(^^)
このメニューでも分かるとおり、こちらのお店は「あんかけかつ丼」のお店。

※↑の画像をクリックすると大きくなります。
ポピュラーな卵とじかつ丼はメニューにありません。
その代わり、ご飯のないあんかけかつと言うのがメニューにあります(^^)

※↑の画像をクリックすると大きくなります。
壁にはサインの他にも芸能人がここを訪れたときの写真が貼ってありました。
今をときめくインスタの女王やウドちゃんも来てるんですね。さすがかつ丼ファンの間で有名なお店(o^^o)

では、そのかつ丼ファンに有名なかつ丼に登場してもらいましょうww
じゃーん♪ これが「加登屋食堂(かどやしょくどう)さんのあんかけかつ丼」です(^^)v

なんでも卵がまだ貴重だった頃、それでもたっぷりと食べてもらいたいと考案されたのがこちらなんですって。
その優しさが今には名物メニューとなったわけですから、いい話ですね(^-^*)

かつの上には和風だしを卵とじにした餡がたっぷりとかけられています。
厚めのかつの下はご飯、シンプルな構成です(^^)

それでは温かいうちにいただくとしましょうか。
餡のおかげで冷めにくいだろうけどさ。
うんうん、餡でベチャベチャになることなくかつはサクサクで豚肉はしっとり。これは良いですね(^^)

そしてやっぱり和風だしの餡が美味しい~♪
ええ、この餡だけでご飯が進みますww
卵スープを和風にしたような味わいの餡とかつとの相性も文句なし。
長くこの地方で愛されている理由が分かる気がしますね。
今とは違って情報が得られない時代に、創意工夫してお客さんに美味しいものをと考えた先駆者に敬意を表します。
料理は愛情だね!!←どこかで聞いた気がするww
瑞浪は瑞浪は美濃焼と化石だけじゃなくて、あんかけかつ丼のまちだぞ。っと(o^^o)
いままでのかつ丼の記事はこちらをチェック
(メタbowのfacebookページ と Google+ページ もヨロシクw)
訪問日
2017.5.6
↓ 気に入っていただけたら拍手してくれると嬉しいです。
- 関連記事
-
- 隣駅にも素敵なかつ丼文化発見♪ ご当地かつ丼シリーズ岐阜その2「ファミリーレストラン ちゝや@土岐市」(1) (2017/05/19)
- 餡かけかつ丼も色々あるね(o^^o) ご当地かつ丼シリーズ岐阜その1「加登屋食堂(かどや)@瑞浪」(1) (2017/05/13)
この記事へのコメント
トラックバック
URL :