離れというよりも、ロッジが並んでいるようにも見えますね。

フロントやロビーも古民家を意識した造りで、重厚な雰囲気をかもし出しています。

ウェルカムドリンクと一緒に出た温泉たまご。入口の所で作っていました!

好みの堅さで美味しかったです(^.^)
部屋はメゾネットタイプ
1Fはソファーのある和室と内風呂、2Fにはベッドルームと和室があります。

シンクはシングルタイプで、露天風呂は庭にあります。

部屋に露天風呂があると、気軽に何度も入れるのでいいですね!
温度もぬるめの適温でゆ~っくり入れましたぁ(^_^)v
ただ、メゾネットタイプの部屋は少し使いにくいかなぁ・・・
ちょっとしたものを取ってきたりするのに上ったり下りたり(爆)
よく見ると、部屋の作りがチープだし(^_^;)
それに部屋からも露天風呂からも眺望は良くありません。。
食事は食事処へ場所を移して、飛騨牛づくし!!
食前酒の桑の実カクテルで今宵の宴が始まります♪

と、先付のトマト釜盛り 朧豆腐はやさしい味でした。
ただ、トマトを器に使ってますが、そのトマトが固くて一緒に食べるとイマイチ・・・
足を引っ張ってました(^_^;)
もう一つの先付けは飛騨牛カルパッチョ(^.^)
飛騨牛とご対面~♪

前菜にも、飛騨牛ロースト・みすじ肉のにぎり寿司が!!
みすじ肉って貴重なんですって♪
ただ、その貴重なにぎり寿司を包むのにセロファンを使ったりするのは高級感を削ぐ様な気がするんだけど・・・どうなんでしょ?
他には子持ち鮎の甘露煮・うなぎの蒲焼き・鯉の胡麻酢和え・岩魚の杉板焼き・モロヘイヤのおひたしと並びます。
お椀は松茸の土瓶蒸し♪
この年の初松茸でした(^^)

御造りは奥飛騨の幸盛りという事で、鮎・岩魚・鯉がずら~っと!!
鮎のお造りなんて珍しいですね(^^)
焼き物は鮎の塩焼きです♪
鮎も前菜、お造りに続き、これで3品目・・・

手前に見えるのが、飛騨牛の蕪蒸し!!
鍋物も飛騨牛しゃぶしゃぶでした(^_^)v
飛騨牛一口ステーキ、飛騨牛のハネシタ肉、さすがに美味しかったぁ~(^_^)v

さらに飛騨牛肉そーめんと飛騨牛がこれでもかと続きます!!
またまた飛騨牛のしぐれ煮がのったお茶漬けと続き・・・

デザートで打ち止め~(^.^)
タンドリーチキンとナンの夜食!?
本日中にお召し上がり下さいって言われても、無理ですってぇ(爆)

朝にはなぜか無くなってたけど・・・(笑)
朝食では、朴葉みそ焼きが美味しかったです!

さすがに飛騨牛は見当たらなかったなあ(笑)
ん?またまた食べ物の写真ばかり・・・宿の紹介になってるかなぁ?
伊豆あたりの同価格帯の部屋付露天風呂の宿と比較すると少し落ちると感じました。
中でも食事処へ続く通路の照明にも工夫が必要ですね・・・今のままでは、ただの虫(蛾)を寄せる効果しかありません(~_~;)
飛騨牛は確かに美味しかったですが、それ目当てにもう一度行きたくなるほどではなかったです。
だって、美味しいお肉なら都内で食べれるし・・・
プラスアルファが無いとね。。
10段階評価にすると、部屋(6)、食事(6)、総合(7)って感じですね。
総合が(7)なのは、担当された方がいい方だったので(^_^)v
(宿泊日)平成19年9月7日
(料金)3名1部屋 1名あたり39,900円
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ケ根2498-1
0578-89-0035
より大きな地図で 合掌造り風離れ 飛騨つづり朧(おぼろ) を表示
fc2の飲食店情報はこちら♪
←応援はここをクリック!!