日曜日の朝、ゆっくりしてると携帯が鳴り出す・・・
中学からの友人からだ(^^)
おーっ、久しぶり♪ 暇だったら昼飯でもどう?グルメブロガーの宿命か、とっさに出た言葉は飯への誘いだった(自爆)

近場の駅が近いお店を教えてほしいと言うので、富士見台の
「源烹輪」へ♪
で、これ読める? げんぽうりんと読むんだよ。。と話は弾みます(笑)
fc2レストランランキング
←応援はここをクリック!!
なかなか、良さそうなお店だね。おすすめは何?
と言うので、
「麻婆豆腐」「坦坦麺」「汁なし坦坦麺」を勧めてみた(^^)

友人はその言葉に従って「麻婆豆腐」を注文したんだけど、オイラの頭の中には・・・
「冷やし中華ぁはじめましたぁ♪」との歌がどこからか(爆)

その中から、一番さっぱりした
「海鮮と季節野菜の塩ダレ冷やし麺」を♪

うん、見た目はサラダのようですねー
向いでは友人が美味そうに
「麻婆豆腐」をパクついてます。。
隣の芝はとっても良く見えるにゃー!!(笑)
こちらの芝(野菜)をどけてみると、海老・イカ・タコ・アサリ・ホタテがごろごろと♪

ここ掘れワンワンですなぁ~(^^)
麺は、冷やし中華風の細くて腰のあるタイプでした。

うん、塩ダレはなんとなく柑橘系にも似た軽い酸味がありますね。
何だろ、ぬか漬けのような香りも感じるし・・・
香菜(ツァンサイ)も入ってるから、良く分かんないや(爆)
ま、総じて言えば、あっさりした塩味でした(^^ゞ
源烹輪クオリティかと問われれば、答えには詰まるものの、具の海鮮はいつものようにプリプリ&シコシコで救われました。
向いでは友人が美味そうに
「麻婆豆腐」をご飯にかけて喰ってます。。
隣の芝はとっても良く見えるにゃー!!×2(笑)
正直、汁なし坦坦麺を
追加注文しようかと思ったのは内緒(爆)

思いとどまったのは、友人が麻婆豆腐を食べ終えたからなんですけどね。。(爆)
店を出て、富士見台のお勧めの店である
「香菜軒」と
「牛蔵」を教えて・・・
あれ?牛蔵、何か始めたの??
牛すじ・メンチカツ・コロッケの販売を始めたようですね。
ま、このくらいの行列なら並んでも良いか。。と思ったのでコロッケ購入♪
牛すじとメンチカツは品切れでした(^^ゞ
その後も、車で近場の飯処を案内して回り・・・
みずほ台のラーメン屋
「支那そば 一本気」の前を通ると。。
「支那そば 一本気@水戸店」の案内とともに、水戸店のオープン立ち上げのため、少しの間お休みするとの張り紙が・・・
少しの間っていつまでなんだろ?? 久しぶりに食べたかったんだけどな(爆)
久しぶりに会った友人と話した内容は、ほとんどが食い物屋の事ばかり。。
ま、その友人とは免許取立ての頃、夜な夜なラーメンの食べ歩きをした仲だからね♪
別れるときも、また何か食いに行こうぜ!!と(爆)
ま、オイラですから。。(汗)
夕飯に、牛蔵コロッケを食べてみました。

東銀座の
「いわて銀河プラザ」で買ってきた
「三陸海宝漬」には敵わんよなぁ。。(相手が悪かったですね。)
あ、また、
「冷やし中華ぁはじめましたぁ♪」の歌がどこからか(爆)×2
次に嵌るのは、きっとアナタですよ。ア・ナ・タ・・・w
<源烹輪の記事一覧>訪問日
2011.6.5
fc2の飲食店情報はこちら♪
←応援はここをクリック!!
スポンサーサイト
台風一過の秋晴れ・・・じゃないなぁ。。(^^;)
肌寒い曇り空の下、戸田公園の
「麺や双六(すごろく)」さんに来てみました。
げげっ、開店前にこんなに行列がっ!!
ここ、カウンター6席だって聞いたけど。。一巡目は無理みたいだな(汗)

こちら、以前は新座で「隠れ麺や 双六」って名前で営業していたんですよね。
噂を聞いて訪問してみたら、すでに移転後で喰えずじまいだったんですが・・・
ようやく噂の坦々麺に出会えそうです(^^)v
fc2レストランランキング
←応援はここをクリック!!
早めにお店も開けてくれたし回転も思ったより早かったので、待ち時間は30分ほど。
最近、行列には慣れちゃってるので、それほど苦痛には感じませんでした(^^)
次の1組だけ、中で待つスタイルなんですよね。

その間に食券を買って、お店のご主人に渡します♪

席が空いたら、セルフサービスのお水を取って・・・
ランチタイムは、これもセルフサービスですが、ご飯が1膳だけ無料なんです(^^)

釜の中が無くなったら終了ではありますが、嬉しいサービスですね!!
まずは
「坦坦麺・味玉トッピング」を♪

うん、いたってオーソドックスなビジュアルですが、スープのグラデーションが良いじゃないですかぁ(^^)
じゃ、さっそくいっただきま~す。。

あ、思ってたより刺激は少ないですね。。
優しい(オイラ的に)辛さの後から胡麻の香りがして、最後の余韻に山椒が顔を出すって感じです。これくらいの山椒の利かせ方、オイラ好きですねぇ♪
麺は中太の縮れ麺(^^)

スープの絡みも適度で、食感もモチモチして美味しいですね。
しかし、目から鱗が落ちるような、そーゆー坦々麺じゃない事も事実・・・
実にオーソドックスな坦々麺だとしか表現できないなぁ。。
ま、これは、オイラがつまみ喰いした坦々麺のレビューなんですが・・・
本気喰いしたのは、こちらの
「汁なし坦坦麺・味玉トッピング」っす♪

こちら、ネットでの評判を見ると、こちらの汁なしの方が露出度高いんですよね。
まずは麺のチェックを(^^)

うん、こちらの方が熱いスープに浸かってないせいか、腰が強く感じますね。
同じ麺なのかな??こっちの方が太い様な気も。。
(比べたいけど、隣で美味そうに食ってるの取り返せないからなぁ・・・)
シコシコモチモチで、噛んでると麺の甘みがじわ~っと口の中に♪
タレも辛すぎず、微妙な味や旨味を殺さない良いバランスですね(^^)

混ぜ混ぜして食べると、さらに胡麻の香りやひき肉の旨味でワンランクアップ♪
こちらも山椒がいいアクセントに使われてて好感が持てますね(^^)
ストレートに、美味いっ!!と感じさるパワーがあって、人気があるのも納得です。
ただ、それだけインパクトを強く感じるほどに味が濃い目なわけで・・・
その口をリフレッシュさせてくれる救世主が、この
「焼き餃子」!!

卓上のラー油をつけてパクッ♪
これ、肉汁たっぷりの逸品で、濃い目の味の坦々麺のお供にピッタリです!!
後から出てくるので麦酒のお供には微妙な順番だと思いますが・・・
(ま、ゆっくり麦酒飲める環境じゃないですけどね。。)そう、坦々麺って、麺を食べ終えると具のひき肉が残ってしまうじゃないですか・・・
そんな時は、オンザライス!!

坦坦丼の出来上がりっ。。無料のご飯が大活躍ですね(^^)v
これくらいの品、ラーメン屋さんのサイドメニューで見かけますよね。
それが、無料で作れるんだから嬉しいじゃないですか♪
汁あり坦坦麺なら、おじやも良いですよね(^^)
うん、これ、ちと味が濃いめだけどなかなかイケるじゃん!!
あ~、喰った喰った。。(爆)入り口には、こんな看板がかけられていました♪
「来る人来る人みんなみんな福の神」か・・・
帰るときにも、こんなに行列が出来てましたからね~
福の神がいっぱいですね!! ごちそうさまでした♪訪問日
2010.10.31
fc2の飲食店情報はこちら♪
←応援はここをクリック!!
日曜日は、
前日に摂取しすぎたカロリーを消費すべく石神井公園に散歩に出発♪
ところが
「照姫祭り」だとかで、近くのコインパーキングはどこも満車。
かなり人も出ており、この日の石神井公園は散歩に向かないのでスルーに決定!!

ウロウロしているうちに、ランチタイムが近づいたので、少し足をのばし富士見台へ。。
はい、この2日で3度目の富士見台訪問です(爆)
ここには、もう1件、お気に入りの
「源烹輪」がありますからね~(^^)v
fc2レストランランキング
←応援はここをクリック!!
開店時間の10分前にお店の前に着くと、すでに白い暖簾が出ています。
ん?もう開いてるの??珍しいなぁ・・・
扉を開け中へ入ると「いらっしゃいませ~♪」の声(^^)

おっ、やっぱり開いてる、しかも一番乗りだぁ~♪
誰も居ない店内をパシャコして気付いたのが、お店のスタッフの人数。。
厨房に3人、フロアに2人・・・ふ、増えてる!!
以前は厨房2人とフロア1人だったんですよね~
そういえば、あの頃フロアで孤軍奮闘してたお兄さんを見かけなかったけど?
今日は2人なので、単品をシェアするのも難しいなぁ・・・

そうだ、この御膳を一つと、坦々麺を注文してシェアする事にしようっと(^^)v
御膳の前菜(クラゲ・茄子の煮びたし・瓜の漬物風)

このクラゲがコリコリして美味っ!!

じゃこが散らされた茄子も美味いし、瓜も良い。。この前菜は当たりでした(^^)v
海老とニラのまんじゅうも美味いっす♪

なかなか副菜もレベル高いなぁ~
坦々麺は単品で注文。このお店の看板メニューです♪

後から来たお客さんも注文してる人が多かったですね(^^)v
相変わらず美味しい坦々麺でしたよ。
御膳のメインは、フカヒレと豆腐の醤油土鍋煮を♪

ご飯にかけて~っと・・・うほっ、めっちゃ美味そう~!! ジュルっ。。(^q^)

あ、そーいえば、カロリー消費をするために家を出たんだった。。(汗)
フカヒレと豆腐ですからヘルシーなはず(^^;)
坦々麺分のカロリーは考えないことにしようっと(爆)
うん、これご飯にピッタリで美味いっす♪
厚揚げでボリュームも十分ですしね(^^)
デザートの杏仁豆腐も濃厚で美味しいです。

ランチで満足しちゃうので、久しくディナーを喰うどーしに来てないなぁ・・・
殻付きのエビチリも美味いんだよね。。
宿題にしておこうっと(^^)v
<源烹輪の記事一覧>訪問日
2010.4.25
fc2の飲食店情報はこちら♪
←応援はここをクリック!!
今回は、お気に入りの
「源烹輪」でカプサイシンダイエットしてきました♪
暖簾は燃えるような「赤」、オイラの脂肪も燃えて欲しいものです(爆)

遅い時間だったので、ほとんど待たずに店内へ(^^)
さぁ、何を食べようかなぁ~(笑)
fc2レストランランキング
←応援はここをクリック!!源烹輪 (ゲンポウリン) (中華料理 / 富士見台)
★★★★★ 4.5
最近の流れから言うと「四川坦々麺(840円)」なんだろうけど、以前食べた事があるからなぁ・・・

先週、「
マダムシェンロン有明」で食べた、あんかけチャーハンも美味しかったんだよねぇ。。どうしよう・・・

ま、迷った時は両方注文しましょう♪
とは言え、オイラ一人で食べるわけじゃないんだけどね(笑)
シェアし合うって事で、交渉成立です(^^)
四川坦々麺は前に食べた事があるし、シェアするのも大変なので、今回は「汁なし手打ち坦々麺(892円)」にしてみました♪

お~、とっても美味しそうですねぇ!!
やっぱり見た目は重要です(^^)
手打ちと謳った麺は、軽く縮れた太目の平打ち麺です。

ツルツルシコシコした食感で美味しいですね(^^)
この「汁なし坦々麺」を食べて、頭に浮かんだのが、「ジャージャー麺」♪
オイラの貧困な表現力では、「ジャージャー麺を辛くした感じ」、としか伝えられないのが残念です(爆)
その辛さも、辛すぎることはない(オイラ的には)ので、辛いという感覚の前に美味しいという感覚が先立ちます(^^)v
ただ麺がツルツルで具の絡みが弱いので、レンゲで具をすくいながら箸で麺を手繰るって食べ方が良いと思いますよ(^^)
そして、こちらが「海鮮三種の福建式あんかけ炒飯(1,365円)」♪
坦々麺とあんかけ炒飯、「
先週のマダムシェンロン」と同じ組み合わせです(笑)
汁なしと汁ありが違うけどね(^^)

同じ福建式と謳ってますが、先週のが醤油味がベースだったのに対し、こちらは塩味がベースです。
たしかに海老やイカなどの海鮮の具には塩味も合いますね(^^)
その海老とイカはプリップリッで最高!!
ぱらっとした炒飯との相性も抜群です(^^)v
ただ、このお店のあんかけ物には、「三鮮砂鍋飯定食(1,575円)」があるからなぁ・・・
ま、醤油味の「三鮮砂鍋飯定食」、塩味の「海鮮三種の福建式あんかけ炒飯」と気分によって食べられるのは嬉しいや♪
今回の2品はどちらも気に入りました!!好みの料理の発掘成功です。
ご馳走様でした(^^)v
<源烹輪の記事一覧>訪問日 2009.7.5
fc2の飲食店情報はこちら♪
←応援はここをクリック!!
この間の日曜日、またまた午前中に用事を済ませた後、遅めのランチへと出かけてきました♪
目的地も決めずに首都高に乗ったのですが、韓国の大統領来日の関係で規制が・・・
渋滞を避けながら走ってると、なぜかお台場に着いてました(笑)
お台場で空いてるランチスポットは・・・という事で、オイラが良く利用するのは、「
東京ベイ有明ワシントンホテル」&「
有明パークビル」♪
ま、駐車場は共通なので、どのお店に行くかは駐車場に入ってから決めましょう(笑)
有明パークビルには鉄人のお店などがあるのですが、今回は中華を目指し有明ワシントンホテルの20階にある
『マダム シェンロン 有明』に突撃ぃ(^^)

はい、勘の良い方にはもうバレバレだと思いますが、またまた坦々麺でカプサイシンダイエットです(爆)
fc2レストランランキング
←応援はここをクリック!!マダム シェンロン 有明 (中華料理 / 有明、国際展示場、国際展示場正門)
★★★☆☆ 3.0
遅めのランチとはいえ、お台場エリアなのにこんなに空いてます(爆)

窓側の席からは、外の景色を楽しめます(^^)
まだまだ、建築中のビルが・・・開発は続くんですね~

あ、テーブルの上には冷たいお茶が・・・まだ注文してないけど坦々麺の迎撃準備OKです(笑)
坦々麺の種類は3種類・・・汁無しに心が惹かれましたが、他のお店との比較のしやすい「四川坦々麺(1,200円)」にしようっと♪
HPによると「四川坦々麺」が楽天ダイニング麺料理対決で1位になったらしいしね。

連れは辛いのが苦手らしく「福建名物あんかけチャーハン(1,500円)」を注文していました(^^)

注文を終え、雨の降っている外を眺めていると・・・
「四川坦々麺」登場!!それにしても、はやっ(笑)

空いてたからか、すぐに出てきました(^^)
そ、それにしても、このビジュアルは・・・殺風景だなぁ~(^_^;)
HPの画像とは違う料理に見えました(爆)
見た目も味の内なのにねぇ。。ま、スープを一口、ゴクッ♪

うん、胡麻の風味と唐辛子のハーモニーはまずまず・・・
最近、濃厚でコクのある坦々麺が続いていたからか、インパクトが弱いなぁ・・・味が薄く感じちゃいました(^_^;)
入れ忘れたのかと思ったけど、ちゃんと麺も入ってました(爆)
ツルツルで滑らかな細めのストレート麺ですね。

スープの絡みはそれほど良くないので、麺、スープ、麺、スープと交互に食べるといいかな(^^)
具のひき肉も個性があるわけじゃないし、チンゲンサイもオーソドックスだし・・・
バランスは取れているので、美味しいことは美味しいのですが、またこれを食べたい!!という欲求は生まれず。。
見た目が寂しいってのが特徴かな?(爆)
その逆で、見た目が羨ましかった、連れの頼んだ「福建名物あんかけチャーハン」♪

一口だけ食べさせてもらいましたが、餡とチャーハンの味は良いと思えました。。
う~、こっちにすれば良かったかなぁ・・・
あ、いかんいかん!!カプサイシンダイエットしてたんだった(爆)
え~と、つい注文してしまった「マンゴープリン(500円)」♪
これもメニューの写真とは少し違いますね(笑)

プリンの部分はもう少し滑らかでクリーミーな方が好みだけど、上に乗ったマンゴーの果肉がジューシーで美味しいです(^^)
相対的に、これといった特徴はないのですが、まずまず美味しい中華は楽しめます。
ま、このエリアで空いてるってだけで、とっても魅力的なんですけどね(^^)v
訪問日 2009.6.28
fc2の飲食店情報はこちら♪
←応援はここをクリック!!
最近マイブームの「蕎麦ダイエット」と「カプサイシンダイエット」(爆)
梅雨の晴れ間の土曜日、阿佐ヶ谷にある
『希須林 小澤』の坦々麺でカプサイシンダイエットしてきました♪

阿佐ヶ谷のメインストリート(中杉通り)から、ちょっと入った所にお店があります(^^)
ご覧のように、あまり目立ちませんでしたので、少し探しちゃいました(笑)
fc2レストランランキング
←応援はここをクリック!!希須林 小澤 (中華料理 / 阿佐ヶ谷、南阿佐ヶ谷)
★★★☆☆ 3.5
通された2階のテーブルは、中華屋さんにしては少し小さめ・・・

椅子の背もたれに隙間が空いてるので、荷物の置き場に困りました。。
麻婆豆腐に心が惹かれましたが、初志貫徹で坦々麺セット(1,260円)を注文♪

でも、セットの内容がごはん(おかゆ)、副菜(この日はエビマヨ)、香の物・・・
麻婆豆腐にごはんは解るけど、坦々麺とじゃラーメンライスの世界ですよね(^_^;)
炭水化物と炭水化物でダイエット出来るのかなぁ??(笑)
香の物って言うのは、卓上に置かれた「ザーサイ」の事みたいです。

そのザーサイをつまみながら待っていると・・・
やってきました「坦々麺セット」です♪
食欲をそそるビジュアルですね~!!
アップで見てみましょう(^^)

具は、もやしとニラの炒め物とキクラゲ、その上にひき肉がてんこ盛り(^^)
まずはスープをズズ~ッと♪

胡麻のコクと唐辛子の辛さが、いいバランスです。
ほのかに香ばしい風味も感じるなぁ・・・と思ったら、中に小さな干し海老が入っていました(^^)
続いて麺を・・・具を押しのけてっと(笑)

中から出てきた麺は、細めの縮れ麺♪
それも、かなり縮れていますね~!!
縮れ麺は勢い良くすすり上げると、スープが飛び散るので気をつけなくっちゃ(爆)
思ったとおり、スープが良く絡んで美味しいですね(^^)
ひき肉は甘めの味付けがされて、存在感があります♪
具のもやしとニラのシャキシャキ感もアクセントになっていて良かったですよ。
ただ、辛さとコクのバランスも良いなぁ~と思って食べ進めていたのですが・・・
上の具を炒めた油がスープに混ざってくると、スッキリした辛さだったのが、苦味を感じる辛さに変わったような・・・もやしの香りが出てきたのかな?
混ざる前のスープの味が気に入っていたので、ちょっとその点が気になりました。。
坦々麺を食べ終わり、気が付くとテーブルの上にはセットのエビマヨとおかゆが(笑)
正直、おかゆとエビマヨは合わなかったなぁ(爆)
そもそも、坦々麺にご飯だと、ついおじやにしたくなっちゃうじゃん。。
カプサイシンダイエットなのに~
あ、おかゆでも、そんなに変わらないか・・・(汗)
坦々麺は美味しかったですよ、ご馳走様でした(^_^)v
訪問日 2009.6.27
fc2の飲食店情報はこちら♪
←応援はここをクリック!!
雨の日曜日、午前中に用事を済ませ、遅めのランチに出発です♪
こういう天気のときは、駐車場から傘要らずで行けて、日曜は比較的空いてる「
丸ビル」に決定(^^)
さて、どこで食べようかなと思ってると、後ろで「坦々麺」が食べたいと言う声が・・・
そう言えば昨日の夜、「VVV6」で「坦々麺」特集やってたなぁ~(笑)
と、言う事で
『筑紫楼 丸の内店』の「坦々麺」を食べてきました♪

色々なHPやブログで「筑紫樓の坦々麺」は美味しいって読んでいたのを、頭の片隅にメモしてあったのが役に立ちました(^^)v
ま、でも普通「
筑紫楼」って言ったら「
フカヒレ」ですよねぇ・・・(爆)
fc2レストランランキング
←応援はここをクリック!!筑紫樓 丸の内店 (中華料理 / 東京、二重橋前、大手町)
★★★☆☆ 3.0
ちょっと遅めの時間だったせいか、お店の中はご覧の通り余裕がありました♪

最初から「坦々麺」に決めていたけど、メニューはいちおう眺めます・・・

これが失敗?思わず海老入り水餃子(1,200円)を注文するオイラ(爆)

さっそく、いただきま~す♪
うん、海老がプリップリで美味いっす(^^)
ま、でも天下の筑紫楼ですから、これくらいは当たり前でしょうね(爆)
「坦々麺」は辛いので、アイスウーロン茶(500円)を注文し、迎撃準備完了!!

ストローの袋にも「筑紫樓」って文字が書いてあるぅ(^^)
水餃子がツルッと箸から飛び出さないように慎重に食べていると・・・
出てきました!!これが
「筑紫樓の坦々麺(1,400円)」です♪

お~っ、非常に美しい!!ビジュアルからして食欲をそそりますねぇ~(^q^)
まずは麺から♪

中華麺らしい、腰のやわらかい滑らかな麺ですね♪
お~、胡麻の香りが凄いなぁ~(^^)
ストレート麺なのに、これだけ絡むって事は、相当濃い「芝麻醤」なんですね!!
続いてはスープを♪

さらに、胡麻の香りが口の中に広がりますね(^^)
胡麻好きにはたまりません(笑)
あれ?そう言えば・・・全然辛くないじゃん(爆)
そうなんです、この「坦々麺」辛くないんです。。坦々麺らしくない(^_^;)
美味しくないわけじゃないんだけど、坦々麺の辛さと胡麻の風味のコンビネーションを期待していたオイラには物足りなさが残ります。
「坦々麺」と言うより「芝麻醤麺」という感じですかね。。
おかげで、アイスウーロン茶を全く飲まなくても食べきる事が出来ました(笑)
あは、500円ロスしちゃった(^^)
ダイエット中ですが、お約束なので・・・マンゴープリン(700円)も(爆)

上からじゃ白くて、マンゴープリンだか杏仁豆腐だかわかりませんね(笑)
と、いう事でほじくってみました(^^)

ミルクプリンの下から黄色いマンゴープリンが出現です(^^)v
このコントラストが美しいですね(笑)
ミルクの甘さとマンゴーの酸味が絶妙のバランスで美味しかったですよ♪
やっぱり「筑紫楼」なんだから、フカヒレにすれば良かったかなぁ・・・
でもさすが「筑紫楼」、ひとり3,000円超えるとは(汗)
今週末、どこかで「坦々麺」リベンジだな(笑)
訪問日 2009.6.21
fc2の飲食店情報はこちら♪
←応援はここをクリック!!